崩壊:スターレイル:これから言うことは個人的な感想、ということを覚えていただくと嬉しいです あと、

これから言うことは個人的な感想、ということを覚えていただくと嬉しいです あと、キャラ名とか暴露するんで、見たくない人はUターンしてください 語彙力無いので、分からない部分もあると思います とりあえず今公開されてるストーリーまでやった感想です まず、ストーリーは最高です 面白くないって言ってる人いるけど、普通に面白いよ? キャラも使える。青雀が特に てか配布キャラが強すぎて天井とか狙ってる暇ない キャラデザも良いし、性格も好み 自分の好きなキャラはクラーラ 戦闘で使うやつはやっぱ青雀かな アブーチメント?も変な目標があって笑ったし...主人公の選択肢も面白いのあるし(?) マップのクエストって言うのかな?それも難易度丁度いい 時々訳分かんなくてあぁぁぁっ!てなるけど、とりあえず適当にやっとけば勝手にクリアしてる クエストの強敵撃破出来ない!ってなったら、そのパーティーに居るキャラ、もしくはネットで書いてあるおすすめキャラを強化する そしたらいけるから 均衡(きんこう)クエスト2のやつ、難しかったけどネットで書いてあったキャラで行ったらすぐに出来たし あとよく原神のお陰でこのゲームは成り立ってるみたいな事書いてる人いるけどさ 原神は原神の良さがあって、崩スタは崩スタの良さがある それを比較するのはおかしいと思うなぁ て感じかな 最初の時点で印象決めるんじゃなくて、とりあえず進めてみたらいい 人それぞれの感じ方あるし、考え方違うからさ 以上、長文御免 運営さん、これからもがんば!

崩壊:スターレイル:まず低評価の理由として多いのは ・ストーリーがつまらない。 ・課金ゲー ・戦闘が

まず低評価の理由として多いのは ・ストーリーがつまらない。 ・課金ゲー ・戦闘がありきたり ってところでしょうか。 まずストーリーがつまらない。ですが 確かに共感出来るところはあります。 私は原神からホヨバーズ様のゲームを初めていきましたが、専門用語が多く、模擬宇宙でのヘルタとの会話なんて正直理解不能です。 しかしメインの方は意外と面白かった印象です。 それに私はマップを散策してゴミ箱なんかを調べている時の主人公の何気ない会話が好きです。結構楽しめます。 次に課金ゲーですが これは人によって感じ方は違うと思いますが 私は無課金でストーリーを余裕もってクリア出来ました。(まったりやって12日くらいかな)もちろん育成はしっかりやってました。なのでストーリーで詰むことはまずないですし、勝てなかったら育成するために引き返せます。また他のプレイヤーと争うわけでもないので、マイペースに育成出来ます。ガシャに関しては0.6%とは書いてますが、結構良心的なガシャ設定になっています。一度調べて確認しておくべきでしょう。無課金に優しいという意見が多いはずです。 最後に戦闘がありきたり まぁわかります。私はアクション系が好きなのでターン制なんて○ラクエ以来です。 しかし強い敵と戦うなら考える必要がありますしそれが楽しかったりします。雑魚処理はオートで流せばいいです。(強敵相手の時も勝ち確になったらオートに任せてますし)個人差はあると思いますが一度触ってみればいいと思います。ぜひヤリーロクリアあたりまで頑張ってみてください。 そろそろアプデもあるのでぜひインストールしてみてはいかがでしょうか? 長文失礼しました。

崩壊:スターレイル:ガチャ 今のままで問題ないと思うが、定期的にお得に星5狙えるキャンペーンやって欲

ガチャ 今のままで問題ないと思うが、定期的にお得に星5狙えるキャンペーンやって欲しい この初期で奮発してくれてて、星5当たらんって言ってる人はリセマラか10連で当たらんだけ 原神よりかなり優しいと思う   今無課金でレベル38 星5、4体(1体1凸) 懐疑宇宙6 クリア済み   戦闘 キャラの性能考えて組むと星5より星4のほうが強いことも多々あるので、楽しい 今は割と脳筋攻略可能なので 戦闘中、防御とかスキップとかもうちょっと順番考えたり戦略的になるとなお楽しそう   総評 無料でできるゲームでは素晴らしいクオリティだと思う 課金してくれてる人に感謝しながらコツコツ育てて楽しませてもらいます

崩壊:スターレイル:リリース日から初めて現在ランクは51 正直ターン制のゲームというのもあり 確実に

リリース日から初めて現在ランクは51 正直ターン制のゲームというのもあり 確実に☆5キャラがいないと楽しめないゲーム かなと思っていました。 ですが☆4キャラも育てれば育てるほど 火力がでたり、キャラのビルドのしかたによって キャラの強さが変わったり ☆4キャラでも役割があったり 使わないキャラはいないレベルに いいキャラ設定と 楽しめる要素がありました。 ただ、原神同様キャラの育成素材などの 素材集めにスタミナが必要になるのですが もう少し回復時間を短くしてほしいと言うか もっとキャラを育てやすくしてほしい。 一回の戦闘に時間がかかりすぎることもなく 早すぎることもなく プレイ自体は走る時の体力も減らないし スムーズです。 正直原神より圧倒的に崩壊スターレイルの方が好み。 育成難易度は本当原神と変わらない大変さ。 今後キャラも増えることだし期待大です。

崩壊:スターレイル:いい点 ・ランク上げしやすい プレイしてて他と比べてランク上げしやすい ランク上

いい点 ・ランク上げしやすい プレイしてて他と比べてランク上げしやすい ランク上げで、(例39〜40代のランク)○9から〜0代のランクになる時に○9のランクのラスボス的なのと戦ってそのランクが開放されるから楽しい ・主人公キャラ優秀 主人公は普通に強いし、どんどんストーリー?進めてくと主人公の属性が増えて面白い。 (属性の切り替え可能) ・他のプレイヤーとの接点 資源集め(戦い)で、自分の持ちキャラ➕他のプレイヤーのキャラ(補助)で資源集めができる。 その時、ガチャで出なかった欲しいキャラを使って資源集めができるし、もし自分のキャラが他のプレイヤーに使ってもらえたら報酬がでるからどちらにしよ良い ・回復できる場所がある 食べ物でも回復できるし、回復できる場所があるからありがたい ・宝箱 宝箱で普通にあるし、強キャラと戦って宝箱がとれる。ここまでは普通だけど、仕掛けをといて宝箱を貰えるのもあるから面白い ・キャラクターの仕掛け※場合による 通常、キャラは1攻撃のみ 特別なキャラとかは、一体倒したらもう1回攻撃ができる 攻撃➕特別攻撃がされる 回復キャラは、すっごい攻撃された時自動的に回復してくれる あんまり良くない点 ・マップ 1階と2階が重なってて分かりずらい ・ガチャ キャラがでない時もあるから、キャラ集めがしずらい キャラも星5でも弱いキャラもある ・分かりずらい 仕掛けが分かりずらい時があるから、戦略とかを見ちゃう 敵を発見した時に、攻撃しないと追撃されちゃうから気をつけてね‼️^

崩壊:スターレイル:元々原神をやっていて大分ハマっており広告を見た時にあのホヨバの新作かぁーと思い始

元々原神をやっていて大分ハマっており広告を見た時にあのホヨバの新作かぁーと思い始めました。最初ターン制と聞いて爽快感がなさそうで作業になりそうだな〜と思いました。だが実際にやってみるととても高い戦略性、爽快感溢れる演出、またホヨバお得意のグラッフィックや操作性のよさ、可愛いキャラなどの様々な要素によって、飽きのこない戦闘に仕上がっていました。またガチャシステムなども確立はニケなどに比べれば厳しめですが配布が原神と違い、これでもかというぐらいしてくれるので無課金でも全然星5を引けます。また配布されるキャラも大分優秀で全キャラ作り込まれていてどんなキャラでも使い道があります。またマップもすごい広大でオープンワールドといっても過言ではないものです。ストーリーもとても面白く感動できます。またやり込み要素も豊富で遺物やスキルレベル上げ、組み合わせを変えて遊んでみたり、高難易度のエンドコンテンツも豊富なのでやる事には困らないでしょう。あとチュートリアルが長いという声も聞きますが、確かに三十〜六十分ぐらいかかりますがさっきも言った通りストーリーも面白いので自分としてはあっという間に過ぎていきました。 今まで様々なゲームをプレイしてきましたがここまで完成度が高いゲームは今の良作が溢れかえる時代にも見た事ありません。 文句無しの神ゲーと言えるでしょう

崩壊:スターレイル:訳分からん固有名詞もチュートリアルから当たり前のように出てくるけど、乗り込む列車

訳分からん固有名詞もチュートリアルから当たり前のように出てくるけど、乗り込む列車内に説明を見れる設備があるので、ある程度は理解を深められます。sfなストーリーも世界観も良い感じ、気になったら是非やったほうがいい。ハマる人にはがっちりハマると思います。問題のガチャは割引の50連ガチャで星5が確定一体は手に入りますし、結構序盤のうちに数十連は引けるので、運が良ければ早いうちに、もう一体手に入る人も多いのではないかと。やってて思ったんですけど、原神よりスターレイルの方が星4のキャラも立ってて愛着が湧きます。実際自分も星4キャラのナタさん推してます。もちろん星5キャラは強いですが、星4キャラも負けず劣らず強いので、今のところ困っていません。とりあえず気になったなら、周りのマイナス意見に左右されず、やってみるのが良いです。

崩壊:スターレイル:開拓レベル51の微課金 ストーリーの難解さは否めないしスキップできないのも少し

開拓レベル51の微課金 ストーリーの難解さは否めないしスキップできないのも少し気になるが、ストーリー進めてる上では石もそこそこ貯まるしガチャは原神より引きやすい 内容はあまり理解できないが、キャラそれぞれの性格がみな個性的で可愛いのはよく分かる ただメインとサブのストーリーが終わってしまうとログインして日課をこなすだけの虚無ゲーになっているので、そこは改善して欲しい 微課金だが、星5は5体(ゼーレ、ブローニャ、ヴェルト、姫子、景元)は引けてる そもそも星4のキャラ自体優秀なのが多いので、無理して星5を狙う必要はあまり感じられない グラフィックが高く、ターン制バトルが好みで、自分のペースで勧められるのが良い人にはオススメかと

崩壊:スターレイル:からって課金ゲーとか言ってる奴がいるが、お前のやり方が下手なだけだ 無課金でも充

からって課金ゲーとか言ってる奴がいるが、お前のやり方が下手なだけだ 無課金でも充分勝てるし、なんならレベル足りなくてもパーティーと戦略で乗り切れる場合もある。 話しは変わって、自分はこのゲームハマりました!原神と比べてる人もいるが、原神は原神。 文句あるなら原神だけしとけばいい ストーリーは確かに専門用語が中国感バリバリで、何言ってるかわからんくなりそうだが、ちゃんと読めばそれなりに理解できる ゲームシステムも、レベルを上げて、しっかり育成すれば雑魚はサクサク倒せるようになる。 ボスは多少歯ごたえがあった方が、ターン制戦闘だと手に汗握るからいいも思う! 聖遺物とか集まらない、時間がかかるとか文句しか言わん奴おるが、なんでもかんでも簡単にできたら、それこそ飽きてしまう。 これからどんなストーリー展開になるのか、イベントはどんなものがくるのか、自分は楽しみです! ターン制RPG好きな方は一度やってみてもいいと思います!

崩壊:スターレイル:雑魚敵倒してもキャラ、光円錐、軌跡、遺物の素材(旅の見聞、希薄なエーテル、遺矢光

雑魚敵倒してもキャラ、光円錐、軌跡、遺物の素材(旅の見聞、希薄なエーテル、遺矢光塵、破砕の刃切の低レアで良い)もドロップ出来るようにして欲しい。 絶対にこれ思っている人多いよ。 雑魚敵でも強化素材ゲットできると分かったらやる気が激増するw もっと言うと雑魚敵の復活は4時間毎にリセット復活して欲しいね。 現状だと午前5時雑魚敵復活。 全雑魚敵駆逐後は翌日午前5時まで復活しない。 なんかやり足りないねw 4時間ごとにリセット復活されればまた遊べるし素材も信用ポイントもゲットできるからプレイ意欲が湧くと思うんだ。 さらに言うなら敵倒したらキャラ経験値が欲しいw 敵倒してもキャラ経験値が入らないのは悲し過ぎるwwww スターレイルが面白くてもやれる事が少ないと好きでも熱が冷めてくるよ。 雑魚敵4時間ごとに復活すれば雑魚狩り再開できるし絶対にみんな喜ぶよ。 運営さんに届け!俺たちの魂の声をw

崩壊:スターレイル:miHoYoさんのゲームは、素晴らしいグラフィックとキャラクターデザインで知られ

【崩壊:スターレイル】miHoYoさんのゲームは、素晴らしいグラフィックとキャラクターデザインで知られており、私も過去に「崩壊3rd」と「原神」をプレイしたことがあります。しかし、私は主にコンシューマーゲームに慣れていたため、スマートフォンでのアクションゲームは苦手だと思っていました。そのため、なかなか長く続けることができませんでした。 しかし、最近「崩壊:スターレイル」をプレイしてみたところ、ターン制のコマンドバトル形式であるため、スマートフォンでの操作の難しさを感じることなく、何時間も没頭してしまいました。また、高品質なグラフィックにも関わらず、動作が軽く、データ通信量も少ないため、ストレスを感じることなくプレイすることができました。 最初はガチャの確率が低いと感じましたが、天井制度があり、しかも引き継ぎが可能という点から、確率についてはあまり気にならなくなりました。初期所持キャラクターも非常に強力であり、育成や戦略次第で素晴らしい成果を上げることができると感じました。 キャラクターやストーリーに魅力を感じる方々には、ぜひこの作品を続けてプレイしていただきたいです!私自身ももちろん、今後も継続して楽しんでいく予定です。

崩壊:スターレイル:さすがとしか言えないようなゲームのクオリティです。ターン制なので気楽にプレイでき

さすがとしか言えないようなゲームのクオリティです。ターン制なので気楽にプレイできるし、 ストーリーも楽しむことができます。戦略性も必要で飽きません。星5が初心者ガチャで50連ひけば1体貰えることも出来ますし、星4と主人公もかなり強いので星5じゃなきゃダメな理由はあまりありません。 ガチャシステムですが自分は無課金で星5を2体所持しており(一人はゼーレ)武器も1つ星5の武器が出ました。確率は低いけれど天井が90連なのでやり込めば星5を入手するのはそこまで難しいこともありません。 このゲームは原神より面白くないと言っている人がいますがそう思うなら原神をプレイしていたらいいと思います。制作会社が同じなだけで原神と崩スタは違います。なんで比べるんですかね? 楽しくプレイしている自分からしたら気分が悪いです。 人それぞれ価値観が違うので原神が好きな人もいれば崩スタが好きな人もいるということを文句を言っている人達には知って欲しいです。 話が逸れましたが崩壊スターレイルはとてもいいゲームなので気になった方は是非インストールしてプレイしてみてください。

崩壊:スターレイル:同系統で古くからあるf◯oを例に出しますが、あれがマップ探索ができるようになって

同系統で古くからあるf◯oを例に出しますが、あれがマップ探索ができるようになって、後日談も見れて3Dになった感じです。 最近出てきたターン制バトルアプリゲームは必殺技のカットインとか専用ボイスがないことが多いですが、ペルソナ5をリスペクトされてるということで戦闘が派手で臨場感あって良いです。 向いてなさそうな人は ・スキップ機能多用してる ・自分で操作したい ・考えて戦闘するのが嫌 ・フィーリングで楽しめない ・育成が面倒 理解できない言葉が出てきても流せないと、序盤は楽しくないかもしれません。 あと序盤のスタートダッシュキャンペーンで引けるガチャ回数は原神リリース時より倍です。 ガチャ石も貰える数が多いので、恒常ガチャなら100回は回せます。限定もストーリー進めれば天井二階は踏めるくらい回せます。 これでも渋いとか言いますか? 大手でこの量は聖人です。

崩壊:スターレイル:久々にスマホゲームでどハマりしたのでレビュー書かせていただきます。 元々miHo

久々にスマホゲームでどハマりしたのでレビュー書かせていただきます。 元々miHoYoさんのゲームは、グラフィックやキャラデザが良くて崩壊3rdや原神もやっていたことがありました。しかし、私がコンシューマーに慣れてることもあってスマホでアクションはしづらいと思っていたので中々長続きしませんでした。でも崩壊:スターレイルはターン制コマンドバトルのためこのやりづらさがなく、気づけば何時間ものめり込んでました。 また高グラフィックの割に動作が軽く、データ通信量もあまりかからないところもストレスがなくて良かったです。(これはスマホ次第で差はあるかと思いますが) ガチャの確率が低いことには最初は微妙に感じたのですが、天井ありでしかも引き継がれるという点から確率も気にならなくなりました。初期所持キャラが十分強くて、育成や戦略次第で全然いけそうだとも思いました。 キャラやストーリーに魅力を感じられた人ならぜひ続けてやって欲しい作品です!私はもちろん今後も続けていく所存です。

崩壊:スターレイル:開拓レベル40以上、且つ模擬宇宙第6世界まで全てクリアした人のレビューです。

開拓レベル40以上、且つ模擬宇宙第6世界まで全てクリアした人のレビューです。 このゲームはよくあるターンバトル制で、同じ崩壊シリーズや、原神とは違った遊び方で、とても面白いです。 ターンバトル制のゲームであるものの、しっかりワールドを散策することが出来たり、聖遺物厳選などなど、原神に似ている所があります。 しかし私的にはこのゲームは原神以上と思います。 ①良心的なガチャシステム 他のソシャゲに比べて、90連(武器ガチャは80連)回したら星5キャラ確定であり、すり抜けたとしても次の星5キャラはPUキャラになります。さらに、原神では武器ガチャは最高天井2回分行かないとPU武器が引けなかったのですが、崩スタでは武器ガチャもキャラガチャと同じような仕組みになり、すり抜け1回で次PUの星5確定、というとんでもなく有難いガチャシステムになってました(* 'ᵕ' )☆ ②スタミナ上限 原神ではよくなくなりがちなスタミナですが、崩スタではスタミナ上限がさらに増え、私のような攻略し尽くした人でもスタミナが多い分聖遺物厳選などをしやすくなりました。 以上の2点から私はこのゲームは原神を超えた、新世代のターンバトル制ゲームだと思います。 このゲームを入れるか悩んでいる人は是非入れてくれ!!と言いたいです!!!!

崩壊:スターレイル:原神からこっちに来ましたが正直こっちの方が自分には合ってる気がする。 原神みたい

原神からこっちに来ましたが正直こっちの方が自分には合ってる気がする。 原神みたいな大規模な探索はありませんがそこそこの探索は出来ます。 良い所はキャラデザがいい。崩壊とタイトルにあるので崩壊3rdよりかな?正直自分は原神より好き。 またガチャの確率はかなり良心的。まだキャラが少ないのもありますが割と最高レアがポンと出ます。まぁ正直配布キャラでも全然攻略出来るので好きなキャラ、強いキャラを狙うのが1番かな。と。 悪い点はピックアップ中のゼーレ強すぎる。恒常キャラももちろん強いのですがゼーレがずば抜けて強いため今の所はゼーレいるかいないかでかなり変わる。 ゼーレゲーと言われるのも納得。ゼーレがいるおかげで恒常キャラが霞みがちってのが少し残念。 といってもそれぞれの強みがあるので一概にゼーレ一強ってわけでもないです。 特に主人公が普通に強い。 あまり進まなくて飽きちゃうって人もいるかと思いますが、とにかくヤリーロを突破して欲しい。そこからマジで面白くなる。

崩壊:スターレイル:原神が自分には合わず、世間が原神で盛り上がってる中一人で他ゲーやってた人ですが、

原神が自分には合わず、世間が原神で盛り上がってる中一人で他ゲーやってた人ですが、まさかの崩壊3rdと原神を出したホヨバから崩壊スターレイルが出るということで!私は流行りに乗る思いでワクワクしながらプレイしました 現在均衡レベル3でストーリーは終わってます 感想としては ◎良い所 ・配布キャラでもちょい凸、遺物厳選(原神で言う聖遺物)すれば星五キャラよりも強く出来るとこ ・とにかく優秀なグラフィックと、オープンワールドでも無いのにも関わらず広く感じるマップ ・BGMの完成度が高いとこ ・キャラデザが最高! ・無凸でもやれることはやれて、完凸する必要が無いこと ・そもそも戦闘が面白い(属性の相性やら組み合わせを思考することが超楽しい) ・配布石が原神より多い ・ガチャが出やすい(多分運が良いだけ) ・模擬宇宙とかいうやり込み要素が(個人的に)面白くて一番好き ‪‪‪✕‬悪い所 ・キャラと光円錐(原神で言う武器)のレベル上げが鬼畜 ・軌跡(原神で言う天賦)を上げるための素材が週に三回しか取れない ・必殺技を打つ度にカットインが入る (最初はカッコよくてつい魅入っちゃうけど、ずっとやってると鬱陶しく感じる) ・探索はお世辞にも楽しいものとは言えず、作業感がある ・専門用語が原神の時と同じくめちゃくちゃ多い ・翻訳ミスなのか、はたまた打ち間違えなのか、言ってることと書いてあることが違う時がある ・現時点で解放されてるストーリーが短過ぎる こんな感じです 一番目立つ欠点としては、探索が本当に面白くない所ですかね 原神も探索がダルくてやめちゃった節があるので、スターレイルでは凝ったギミックとか仕掛けないで欲しかったな、って思いました ただ毎日のキャラとのやり取りや、主人公の奇行を助長させるのがめちゃくちゃ楽しいので、なんだかんだで超ハマっちゃってます ホヨバのゲームにハマれて良かったです!

崩壊:スターレイル:原神と比べる人が多くいるけど、スマホアプリのターン制RPGという括りで見たらこれ

原神と比べる人が多くいるけど、スマホアプリのターン制RPGという括りで見たらこれは神ゲーだと思うぞ。 グラフィックは、アプリで出すのが勿体無いぐらい綺麗だし。 キャラもストーリーも、深く作られていてこれからも期待大だし。 ガチャも、最高レアを当てなければ攻略できないなんてことは全然ない。 課金勢と、無課金勢はやっぱり差がつくかもしれんが、無料で全然遊び切れる。 原神の通りに壁が登れない!とか空を飛べない!とか比較する意見が多いけど、まずスマホアプリでオープンワールドができるという前提がすごすぎるからな? 原神のパクリアプリなんかもあるけど、差はわかりすぎるだろ? レビューにも原神と比較されて、星2とか、1とかの人もいるが 崩壊スターレイルは、原神と別ジャンルのゲームであって、劣っているわけじゃないからな! とにかく一回やって見るべし! ふつーにおもろいから!!!

崩壊:スターレイル:ガチャですが確かに最初の方は確率が低いですが原神同様ほぼ天井みたいなものがあって

ガチャですが確かに最初の方は確率が低いですが原神同様ほぼ天井みたいなものがあって90連天井ですが実際には80前後で星5がでます、無課金でも開拓レベル35までに星5が3回出る程度には石の配布量も多いですしチケットも結構手に入るのでガチャストレスは少なめかもです、ストーリーも最初はよくわからないけれどやっていくうちに面白くなって行くのでストーリーも良、戦闘に関してはターン制で必ず敵の攻撃も喰らうので育成と敵キャラとの相性等考えないと勝てない事もあります、原神の様なレベル低くてもPSでなんとかなる感じでは無いので育成がめんどくさいとか考える人には向いてないかもですね、素材も結構集めないといけないので。

崩壊:スターレイル:前から原神はしていて、気になって崩壊3rdと同時にこっちも始めた崩壊シリーズ新参

前から原神はしていて、気になって崩壊3rdと同時にこっちも始めた崩壊シリーズ新参者です。 ・良いところ 原神同様、キャラにそれぞれの強さがあって、使えないキャラがいない。主人公がめちゃ強なのがすごく嬉しい。 ガチャ石の配布が多め。1日1時間のプレイ時間でも2、3回は引ける。 グラフィックが常軌を逸している。鳥肌レベル 音楽が良い。崩壊シリーズお馴染みの歌詞付きの曲が凄いテンション上がって良い リップシンクできてるのシンプルに凄い。 ・改善、追加して欲しいところ 序盤のストーリーがちょっと分かりにくい...何回か見たら状況把握したけど、これで離れた人いたら残念...(なのかや丹恒と出会ってからはめっちゃ面白いから尚更) おまけコンテンツ的な感じでPvP要素が欲しい。攻撃順はキャラの速度参照にしたら公平になる気がする... キャラもすんごい可愛くてかっこいいので、気になった人はとりあえずベロブルグのところまで進めて見てください!神ゲーです!!!

崩壊:スターレイル:低評価レビュー見て尻込んでたが、やってみたらおもろすぎてびびった。やっぱレビュー

低評価レビュー見て尻込んでたが、やってみたらおもろすぎてびびった。やっぱレビューは参考にするべきじゃないなと思いましたまる。 わけわからない言葉沢山出てきますが、このゲーム辞書みたいなのをどこでも開くことができて、それ見て理解しながら進めると作中のキャラより詳しくなって、楽しめます。 戦闘システムも、オート進行もそこそこ頭が良ですが、ボス戦はオートで進められないので自分でコマンド選ぶんですがバフ、デバフ回復をどう回すか、相手の次の攻撃タイミングなど考えることそこあり楽しいです。 ある程度課金した方が楽しめるゲーム性なのは間違い無いので、ある程度資力がある社会人には特にお勧めできると思います。 神ゲーです。

崩壊:スターレイル:まず、ストーリー 最初はごちゃかと専門用語が多くて、何じゃこりゃ状態になるが、ヤ

まず、ストーリー 最初はごちゃかと専門用語が多くて、何じゃこりゃ状態になるが、ヤリローからは王道RPGになります。だから、わかりやすい。 戦闘 属性でのコマンドバトル コマンドは3種類と少ないように思うが、今のところキャラに個性があり、戦略性もあると思う。 カウンターにバリアに回復に連続攻撃にバフなど 育成 これは原神と同じようなものです。 レベル、スキル、武器、聖遺物などです。 デイリークエストは5分くらいで終わる分、原神よりは手間はかからない ガチャ 原神と同じシステムです。 80連、星5 160連、確定 確率はそこまで低くは無いと思いますが、うちは今のところ2人 それでも、主人公や、星4キャラも強いです。 ストーリーにサブクエ、エンドコンテンツみたいんもあります。 宝箱は少なく、数も表示されてるのもGOOD。 楽しめそうなのでコツコツ頑張ります。

崩壊:スターレイル:最初はストーリーで何言ってるのか全然わからないし面白味も感じないかで辞めようかな

最初はストーリーで何言ってるのか全然わからないし面白味も感じないかで辞めようかな?と思ったりしていたが、ストーリーガチャ50連が20%オフで星5が1体確定で出るしレベル報酬で簡単に回せるのでもう少し続けてみようと思えた。 ヘルタ編は訳もわからずプレイしていたがその後から次第にストーリーが面白くなっていきキャラも好きになっていった。そして戦闘システムも強敵と戦うのは楽しいし回復キャラも配布してくれているし、星4の必殺技も迫力がある。 周回もオート+2倍速でストレスフリーでサクサク回せる(雑魚の戦闘も然り) 正直原神と一緒で最初はやること少なくて冒険ランク上げるまでやること少ないのかなとか思ってたが杞憂だった。 これからも期待してます♪

崩壊:スターレイル:ホヨバーズのゲーム2個目です。崩壊系は初めて、β版はやっていません。 崩壊スター

ホヨバーズのゲーム2個目です。崩壊系は初めて、β版はやっていません。 崩壊スターレイルは確かに容量が多いものの、そのグラフィックは確かです。メールアドレスやパスワードなど入れるのはめんどくさいですがその代わりに安全であり快適にできると思っています。紹介のPVではキャラクターも可愛く美しくとても面白そうだなと感じました。私はβ版未プレイなものの、ターン制ゲームは個人的に好きですので、事前ダウンロードはしました。まだプレイできないものの、期待を込めて星4です。またレビューを書き直すかもしれません。 【補足】 専門用語、前作などやっていないと分からないという声がありましたが前作はやってなくても大丈夫だと思います。実際、私は崩壊系のゲームはこれが初めてですが専門用語は私は特に頭が良いとは思えませんがストーリーが分からないということはありませんでした。多分その方はストーリーを読んでないと思いますのでちゃんとストーリーを読めば楽しくプレイできると思います。 あとはガチャで渋い、ホヨバーズ社の〇〇のより確率操作してるというものがありますが、正直レビューに渋いと書いている方は大体全部のゲームに渋いと書いてると思われます。ガチャは苦労して強いキャラ手に入れてなんぼですので。私自身ホヨバーズ社の〇〇とは確率は同じだと思います。 あとゲストプレイですが社員の気持ちになると、「データが消えた。もうやらない」とレビューで書かれていたらそのような事で苦情だらけになるでしょう。このレビューで納得してくれたら良いです、ゲーム制はとても好きです!一度やってみてはいかがでしょうか。

崩壊:スターレイル:昔原神を少しやっていたので、システム等の理解に関しては困ることはなかったです!た

昔原神を少しやっていたので、システム等の理解に関しては困ることはなかったです!ただ、ジャンプや飛行、壁を昇る等のアクションが無いため最初は不自由しましたが、なれたら全く気になりません。 現時点ではマルチでどーのやPvPは無いため、個人的には他者と競って強くならなきゃ(A;´・ω・)アセアセ←という焦りがなく、マイペースに進められるのも好感が持てました♪(負けず嫌いなため、、、w) またキャラについてですが、男女共にかっこいい&可愛い♡♡これも個人的意見になりますが、レア度に関係なくどのキャラも強みがあるので、手持ち全部育てたいくらいです!!wもちろん『この子が居たらかなり戦闘楽になる!』ってずば抜けたキャラもいるようですが、今のところ私はいなくてもストーリー全部クリア出来ました(*^^*) ガチャも、キャラが当たらないこともしばしばありはしたものの、無課金の私でもかなり回数は引けたので満足してます! 自分のペースでやりたい。探索やアチーブメント(トロフィー的なもの?)埋め好き。って方にはオススメ、、かも?

崩壊:スターレイル:原神と同じ会社ということで始めてみました。 参考にならないと思いますが、暇な方は

原神と同じ会社ということで始めてみました。 参考にならないと思いますが、暇な方は読んでみて下さい メリット ①キャラがイケメン、かわいい みんな顔が整っててやってて幸せになります ②原神より楽(な気がする) 個人の意見なのであまり気にしなくていいです ワープ場所が結構沢山あるのでいちいち遠くまで行かなくて良いです。楽。 ③ガチャチケットを取得しやすい ガチャチケットを買うための宝石の様な物が 集まりやすい気がします。頑張れば意外と集まります。 レベルが上がると集まりにくいかもしれませんが、、 デメリット ①ガチャが渋い 私の運が無さすぎるだけかもしれませんが、 全く出ません。100連しても星5キャラが1体も出ません。悲しいですね ②ストーリーが面倒くさい じっくり読む人ならいいかもしれませんが、 1回目はスキップ機能がないので飽き性の人は嫌になりがちです。 ③敵多すぎ! いちいち敵を倒さないと進めなかったり、、 まぁ私が短気なだけだと思います。 1度自分でやってみて、好みかどうかを見分けてみるといいと思います。 良い旅を。

崩壊:スターレイル:見返したらサクラか?ってくらいいいことしか書いてないので悪い評価が気になる方は飛

見返したらサクラか?ってくらいいいことしか書いてないので悪い評価が気になる方は飛ばした方がいいです! ○ストーリー まだまだ私も途中ですが楽しいです! 賛否があって特に最初面白くないって言っている方が多い印象ですが私は最初から面白く感じられてます! ○ゲーム性 MMORPGからマルチプレイ要素を抜いたようなイメージで「こんなのやりたかった」って思ってたゲームです。 グラフィックや世界観は好きだけどネットコミュ障でMMOに手が出せなかった私みたいな人に是非一度やってみて欲しいです! ○ガチャ 私はめちゃくちゃしょっぱくて星5は出ないし、星4も確定分しか引けない。 でも全然進められるのでアバターガチャみたいな要素と考えても良さそうです。 ○難度 他人と競争するような要素はない上に、ストーリーもストーリー加入キャラと主人公が強いのでガチャで強キャラを引けないと詰まるということは今はないです。 配置されている強敵キャラも推奨レベル手前くらいまで育成して、ちゃんと考えればクリアできるいいバランスだと思います。 ○バトル ターン制のバトルでソシャゲにはよくある戦闘です。 特徴は次の感じです。 ①コマンドで操作は簡単 ②味方と敵の相性を見極めるのがちょうどいいくらいに頭使う ③必殺技の演出がとてもかっこいい ④オート戦闘で楽に周回 ⑤ストーリー上の大事な戦いはオートができない 地味に⑤が個人的にすごくいいなって思いました。 ④までもすごくいいことなんですが、たくさんのゲームに見られるものですが、⑤があることで何でもオートにしてマンネリ化してしまうのを防いでいるのがすごく良かったです。 私はまだ序盤というのもあり通常戦闘でもあまりオートにはしないですが。 というところからすごいいいゲームだと思ったので滅多に書かないレビューを書きました!

崩壊:スターレイル:最初に結論を言うとかなり面白いです。 そして最初に悪いところも言っておくと、ガチ

最初に結論を言うとかなり面白いです。 そして最初に悪いところも言っておくと、ガチャはかなり渋いです。覚悟が必要(笑) ちょっと要素が多いなあ、と最初こそ思いましたが、慣れてくるとそうでもなく、 結局公開されているストーリーを終わらせてしまうくらいには楽しんでます。 ここまでしっかりストーリーのあるゲームは、面倒で最近やってなかったですが、 美麗なグラフィックで決まったサイズのフィールド(オープンじゃない)、ターン制のコマンドバトルで片手間でやりやすい、 などの点からどハマりする結果となりました、、 ただ、最初にもあげましたが、ガチャはかなり渋いです。 多少課金しましたが、本当に最高レアリティはほぼ天井くらいでしかで会えていません(笑)  最高レアリティは出にくいですが、おかげで星4キャラの突破はどんどん進み、気づけばかなり使えるキャラが出来上がってたりします ガチャ率はなかなかですが、それが気にならないくらいには楽しめてるのでよしとします。 今後も楽しみです

崩壊:スターレイル:基本無料でここまで練られたゲームがあるんだなと感服しました。。。 まず操作性が

基本無料でここまで練られたゲームがあるんだなと感服しました。。。 まず操作性がいい。スマホ操作って部分のやりにくさは感じるけど、ゲームそのものの操作性はバッチリ! 基本的にiPad Air第五世代でプレイしてて、読み込みの遅さなどはほとんどない。バッテリーの減りが控えめなのも良い! ストーリーや世界観も気に入った。主人公がかなりイカれてる奴なのが面白い。 キャラデザはすごくいい。アスターさんがかわいい! 気になる点としてはゲーム内の用語や馴染みのない言葉(中国語なのかな?)が多いので戸惑う時があるのと、強化するものが多くて把握までが大変という2点くらいかな。 ガチャは渋いと感じるけど、配布や星4キャラが皆かわいい&かっこいいので微課金でも十分に楽しめる!

崩壊:スターレイル:開拓者レベル40になったので、レビュー書きます。 もうさすがの一言。 ストーリ

開拓者レベル40になったので、レビュー書きます。 もうさすがの一言。 ストーリーはSFものですが、かなり私は好きです。キャラの口元がリアルに動いて本当に喋っている感覚でリアルです。 戦闘はターン制バトル。これが、シンプルなのにメチャクチャ楽しい。オートもありますが、手動でも苦にならない絶妙なシステム。 ガチャは確率だけ見れば、かなり低いですが、90連で星5確定なので、実際は悪くないです。人にもよるでしょうけど、、、 星5はどれもちゃんと役割があって強いので、どれが出ても育てる価値はあります。 原神はスマホでプレイするのにちょっと無理があったがスターレイルは、スマホでも全然出来るのもありがたい。 グラのクオリティは非常に高く、これが無料で出来る事に感動しました。 今のところマルチは無く、自分のペースでゲーム出来るので、のんびりと出来る事も好印象です。 色々なギミックや隠しクエストなどが散りばめられたオープンワールドを探索するのも、かなり楽しく、またワープなどもしっかりと設置してありストレスを感じない。 私は暫くはこのゲームしかしないと思います。本当に楽しいゲームに久しぶりに出会えた事に感謝です!

崩壊:スターレイル:いや、普通に面白い。 そのへんのAPPより遥かに面白い。 原神同様、作り込みが

いや、普通に面白い。 そのへんのAPPより遥かに面白い。 原神同様、作り込みが感じられる。基本は同じ仕様使ってる感じはしますし、原神感はあります。 バトルがターン制バトルになったのと、武器がモーション同じ原神仕様ではなく、キャラ固有になってます。武器枠が光円錐って名前の装備に。某ゲームの概念ポジ。 あとは原神と同じ感じ。元素反応とかはないけど。 ガチャ率は相変わらず渋いですが、天井付きで、やってりゃ石は貰えるので、そのうち。 いうて星5を入れようにも枠がなかったりします。 無課金だと、間違いなく主人公ツエーってなると思います。 まあこのゲーム、誰かと対戦したり、競ったり、タイムアタックするゲームではないので、好きなキャラでちゃんと楽しめます。 ストーリーしてたら、セーバル推しになる人も多いかと。 クラーラとゼーレを使ってあげようにも、姫子、ナターシャ、なのか、で私の枠は埋まってました。

崩壊:スターレイル:ストーリー良、キャラ良、グラフィック良。符玄推しです。 自分が遊びたかった要素が

ストーリー良、キャラ良、グラフィック良。符玄推しです。 自分が遊びたかった要素が全部詰まっていて感激しました。 何より原神と異なり現代的な建造物や街並みにスポットが当たったマップがまさに求めていたもので今後にも期待大です。 難点を1つあげるなら戦闘システムです。ターン制RPGに不慣れな人でも楽しめる為か時短の為か取れる選択肢が少なく単純になっています。 結果編成とキャラ育成で勝敗が決まります、戦闘に入ってからではどうにもならず、戦力が拮抗する状態では無駄に戦闘が長引きます。ターン制や周回ゲーに慣れていればまだ耐えられますが原神から来たユーザーには無理でしょう。あと戦闘が長引くと敵が凶暴化するので粘った結果負ける事もあります。 ターン制RPGなので周回等が単調なのは仕方ないですが、楽しみのひとつである高難易度コンテンツややり込み要素までこうだと心が折れてしまいます。今後テコ入れがあることを待ちます。 ホヨバならやってくれるさ!待ってるよ!

崩壊:スターレイル:開拓レベル37 メインサブクエを一通りクリアした感想 序盤は原神勢以外に見慣れ

開拓レベル37 メインサブクエを一通りクリアした感想 序盤は原神勢以外に見慣れないUI、個性的な属性、多すぎる専門用語からプレイヤーの理解が追いつかなくて内心評価3だったが、慣れて全部理解出来たらすごい良く出来てたので評価5。 ストーリーはヘルタクリアまではチュートリアルなのもあり説明ばっかで、正直面白いかと言われると微妙だが、次のヤリーロ編はとても良く出来ており最終決戦の演出や諸々込みでとても感動した。 羅浮編は途中までしか実装されてないので割愛。 バトルシステムは最初はよくわからなかったが、斬新な属性相性が本当に良く出来ており、また開拓レベルによるレベルキャップのバランス調整の良さも相まって戦闘面はとても楽しめた。 ただここは課金した人には難易度が緩く感じるかもしれない。 個人的な偏見だがターン制RPGはポケモンみたいな対人戦がないソロゲーは面白くならないと、最近の放置型RPG見てて勝手に思っていたので、ストーリーさえ良ければ良いかなぐらいの気持ちでいたが、バトルシステムがちゃんと面白かったは良かった。 総評 慣れは必要だが、ストーリー、ムービー、バトル自体はどれもとてもよく出来てる。 ※後私以外にも最初ジャンプないのにモヤモヤしていた人がいるがストーリークリアしてアンカーで移動するようになってからはジャンプないのが気にならなくなったのでやっぱ慣れだと思う。

崩壊:スターレイル:パムが可愛すぎてやばいです。 ソシャゲのマスコット枠でこんなに好きになったキャラ

パムが可愛すぎてやばいです。 ソシャゲのマスコット枠でこんなに好きになったキャラは初めてです… 世界観とか設定的に難しいのかもしれないのですが、それでもあえて言わせてください。 パムを…パムを操作キャラとして実装してください… それはそれとして、普通にレビュー。 このゲーム結構面白いです。 普段pcでプレイしてるので、スマホでの操作性や最適化の完成度は分かりませんが、グラフィックはとてもよく、ターン制でオートのAIもそんなに馬鹿ではないので、戦闘放置でも結構快適です。 オープンワールドと言える程のものではありませんが、普通に走り回ることができるマップのゲームですので、完全に放置は出来ませんが、私はそこにあまりストレスは感じていません。 人によっては合わないかもしれないゲームではあります。 まあ、どんなジャンルの物にも言える事ですが人は選ぶかもしれません。 ハマる人は時間が溶けまくるゲームだと思います。

崩壊:スターレイル:原神を手がけたHoYoverseの新作アプリ。 それもあの崩壊シリーズ。 最初は

原神を手がけたHoYoverseの新作アプリ。 それもあの崩壊シリーズ。 最初は「他のアプリで忙しいしスマホでアクションはなぁ...」と思いスルーしていたのだが、調べてみればアクション要素は薄く、コマンド選択式のRPGではないか。 グラフィック◎だからビジュアル面での不満はないし周りの評判もあって早速ダウンロード。 ムービー後早速チュートリアルの戦闘だか、これがまあシンプルでいい。 プレイヤーが取れる選択肢は「通常攻撃」「スキルポイントを消費する固有行動」「ダメージを受けたり与えたりするとたまる必殺技」の3種類。 特に「必殺技」が普段ゲームをやっている人にも、やっていない人にも親しみやすく奥深さも出している要因だと思っている。 というのもコマンド選択式の戦闘ではあまり考えられない「押した瞬間発動する」という仕様なのだ。例え敵が攻撃中であってもボタンを押せば即発動、回復キャラならギリギリまで粘って回復必殺を出せばいいし追撃したいなら攻撃必殺を出せばいい。有り体に言ってしまえばリカバリーをしやすいのだ。 ぶっちゃけ、同じ会社が作った原神は難易度こそライト層向けだったがスマホとアクションの組み合わせは正直微妙だ(それでも広大なフィールドや個性豊かなキャラで補って余りあると思うが) 対してこの崩壊:スターレイルは場所を選ばずどこでも戦闘の進行がしやすい。 オープンワールドではないので広さは限られてるが冒険要素も◎ フィールドにあるゴミ箱や街灯なんかも調べるコマンドが出てきて、テキストは小ネタで満ち溢れてるので好きな人はとことんまでハマるだろう。 ストーリーは状況はよくわからないし難しい単語も多いがとりあえずそれらはスルーして大まかに世界観がわかる流れ 他の崩壊シリーズを追ってないと楽しめない、というほど難解ではない 結論は星5 課金要素、ガチャ要素はあるが原神のガチャシステムを引き継いでいるので引き続ければいつか強いキャラは出るし、石の配布もそこそこされるだろう。 気になっている方がいるなら、ひとまずダウンロードしてみては如何だろうか。

崩壊:スターレイル:良いところ ・ガチャシステムは原神と同じ。 ・恒常ガチャが初回50回で天井。(

良いところ ・ガチャシステムは原神と同じ。 ・恒常ガチャが初回50回で天井。(以降は90回) 50連で星5キャラ1人確定 ・恒常ガチャ計300回の一度きりの天井で恒常星5キャラを1人選択し獲得。 ・武器ガチャの天井が80回 星5武器の確率が0.8%、内ピックアップ武器の確率が75% ・宝箱開放時、自動で拾ってくれる 散らばったアイテムをポチポチする必要なし ・合成がいつでもできる メニュー画面から利用できる ・グラフィックの向上 日本語に合わせて口動かしてるの感動した [ここからは要望] ・戦闘中に掛け合いとかほしい ブローニャとゼーレなど、特定のキャラだけでもいいのでバフかけた時、ダウン取った時、戦闘不能時などに専用の掛け合いとかあるともっと盛り上がるかなと ・コマンドの先行入力 現状、必殺技のみ可能ですが、通常攻撃やスキルも連携っぽく流れるように連続攻撃してくれると爽快感あるかも(グラブルみたいな)

崩壊:スターレイル:まずストーリーは結構ややこしいく、尚且つスキップできないので話を長く見てるのが苦

まずストーリーは結構ややこしいく、尚且つスキップできないので話を長く見てるのが苦痛の人は厳しいかと思います  戦闘システムはランダムシンボルでぶつかると戦闘になる英雄伝説みたいなシステムになってます まず前提として、ガチャで星5が出なくても無料でもらえるキャラたちで十分ストーリーはいけると思っていいと思います 自分は配布の主人公、配布のヒーラー、配布のアタッカー、初心者ガチャで出た星5の構成でストーリー進めてますが、全てオートで回さずところどころ自分でやって進めてます それを踏まえてガチャですが ガチャの方は確率0.6%と低いですが、初心者ガチャで50連すると確定で1体貰えて、それから恒常ガチャは300連すると欲しいキャラ1体選んでもらえます  限定ガチャにも天井があり90連すると星5確定ピックアップ確率50%で180連すると確定でピックアップキャラが出ます なので0.6%ですが、180連回せば2体は星5が出る仕様になってます 途中で星5が出ても回数リセットはなく回した回数は限定ガチャでも引き継ぐ形らしいので取り敢えず90回回せば1体は出ると思えばいいと思います

崩壊:スターレイル:開拓レベル40,メインストーリー,サブクエ全攻略済, 高難易度コンテンツ攻略済

開拓レベル40,メインストーリー,サブクエ全攻略済, 高難易度コンテンツ攻略済(模擬宇宙6,忘却の庭15迄) こんなゲームをずっと求めていました。 無限に広がる大宇宙、まだ見ぬ多種多様な惑星、銀河鉄道に乗って気心の知れた仲間たちと何千何万光年の距離を駆け冒険する。 子供の頃、誰もが一度は考えた事のある夢のようなストーリーが追体験できるゲームです。 このゲームがただのファンタジーRPGとなり得ない点は、宇宙SFの要素を強く感じる点です。 最初に訪れる宇宙ステーションで色々な人の話を聞くと分かりますが、基本的には身の回りの事に起こる事象には科学的な説明がつくものとして話が展開されています。  人類が恒星間航行を可能とするほど文明が発達し、宇宙まで進出するという「あるかもしれない」未来を想像させ、この部分が没入感を高める非常に重要なポイントになっていると思います。 そこに星神や蒼穹列車、反物質レギオンなど現代の私たちではファンタジー的な要素と思える部分が存在しますが、SFの要素が前提にあることから、0から100までのファンタジーよりも没入感が高く、 SFとファンタジーがうまく調和している作品になっていると思います。 キャラクターに話しかけると世界観について色々と説明してくれますが、チュートリアルから序盤は難解な単語が多々出てくるので、話半分の理解で大丈夫です。 固有名詞についてはストーリーにおいて大事な部分は同じ話が何度か繰り返されるので、何となく理解できてきます。 お話が難しいからと諦めてしまうのは非常に勿体無いので、ぜひ崩壊スターレイルの世界観とストーリーを体験してほしいです。

崩壊:スターレイル:現在rank39 模擬宇宙5 螺旋11 均衡2 ストーリー最新までの感想です

現在rank39 模擬宇宙5 螺旋11 均衡2 ストーリー最新までの感想です まずキャラの排出率が割と高いと思う 別ゲーの原神もやっていますがそれと比べるとかなり星5の確率が高く感じます(個人的に) ストーリーと星神の関連性やキャラの行動などがとても凝っていて内容もしっかりしているためわかりやすいです またマップのギミックの難易度が知恵の輪レベルでとても簡単です ものによっては難しいものもありますが量が結構あり、報酬もいいのでできると気持ちがいいです ターン制のゲームになるので模擬宇宙や強敵は編成を考えなければクリアが難しいので上級者も初心者も楽しいと思います 悪い点としては宝箱の報酬を貰うとき紫以上だと少し固まるところがあるのですがその時付近の敵から迎撃される時があるので、そこが面倒 またギミック解除の時クリアしてすぐ戻ると硬直する時があるのでそういった小さな部分が治ったら自分的には何も文句がないです

崩壊:スターレイル:ストーリーの今できる範囲、キャラのレベルも60、庭(原神で言うに螺旋)は10、模

ストーリーの今できる範囲、キャラのレベルも60、庭(原神で言うに螺旋)は10、模擬宇宙も6までやりました。 ここまでやった感想では原神をやっていた自分からしたらターン制なので新鮮味があってすぐにハマりました。ストーリーもちゃんと読んでいれば、熱い場面というのも気付きます。星1評価でストーリーがつまんないなど言っている人は、自分目線ストーリーを読んでいない人か中途半端に終わらせてただ評価を書いているようにしか見えません。 そしてガチャの天井が高いなど言う人も居ますが、原神と同じ90連です。それに恒常では300連(通算)すれば恒常の星五キャラを一体選んで貰えます。 他のソシャゲには天井がないゲームもあるのに、天井が高いだの言っているのは、ソシャゲをプレイしたことの無い人だと思いました。 ターン制を好まない人以外は、是非1度でいいのでちゃんと今できる範囲までやってから評価を書いて欲しいです。

崩壊:スターレイル:崩壊3rd、原神、未定事件簿をプレイ中。ミホヨさんのゲームはシナリオが要なので飛

崩壊3rd、原神、未定事件簿をプレイ中。ミホヨさんのゲームはシナリオが要なので飛ばす人はやめた方がいいです。 そして、原神やられている方がオープンワールドじゃない、ジャンプできない等言ってますが、別のゲームなのにそれを求めるのはおかしい。 キャラも主人公が強いので他の星4ちゃんと鍛えれば特に困らない。苦労してる人は育成が足りてない。崩壊3rdのコンサートでスターレイルを見かけて以来楽しみにしていたので、いよいよ始まって嬉しい。崩壊3rdでいうところの世界の泡視点なのか、世界の泡の未来なのか?等色々考えながらプレイしています。これからのシナリオが楽しみなのでしばらく続けると思います。原神より崩壊寄りな感じだと思います。 崩壊3rdやっている方はわかると思いますが、何より姫子先生が生きて話してくれているだけでもう…嬉しい。違う世界線でいつも飲み物を飲んでいるところもまた色々思うところがあり…。スターレイルでは体にいい飲み物で良かった…とホッとしてみています。

崩壊:スターレイル:他の乱造ポチポチソシャゲとはクオリティが違い、金かけすぎだと感じるほどの高品質な

【崩壊:スターレイル】他の乱造ポチポチソシャゲとはクオリティが違い、金かけすぎだと感じるほどの高品質な作りになっています。戦闘はターン制RPGをソシャゲ用に簡略化したもので、初心者にもとっつきやすくなっています。探索はオープンワールドではなく、JRPGに近いシンボルエンカウント方式で、敵のレベル表示や回避できる強敵など初心者にも優しい作りになっています。シナリオには力が入っており、フルボイスで楽しめます。全体的に、シナリオ重視やJRPG好きの人にはハマるかもしれませんが、最近の日本のソシャゲに慣れた人には苦手かもしれません。

崩壊:スターレイル:リリース日から遊んでいる者です。 個人的、楽しいと感じているのですが思ったより皆

リリース日から遊んでいる者です。 個人的、楽しいと感じているのですが思ったより皆さんの評価が酷くて驚きました。よく原神と比べられていますが、それはあくまでも個人の感覚で大丈夫だと思います◎戦闘システムが「ターン制」とガラッと変わっていますので、原神や崩壊3rdに慣れている人は違和感を感じるのもおかしくないかと。ですが、それを崩スタの戦闘システムが悪いというような言い方で低く見るのはまた別問題なので勘違いしないように…。 最新までストーリーを終わらせ、毎日遊んでいる者ですが、現時点で特に不満点はありません。ガチャも引き継ぎ要素は相変わらず良心的で星5が絶対強い!というのもなく、星4でも十分戦えます。むしろめっちゃ愛用してます。本当に強い。 ターン制ということもあり、マルチプレイは中々厳しいかなと思いますがこれから開催していくであろうイベント等でマルチ要素も追加されれば交流なども増え、身近の友達や遠くのフレンドなどと気軽に遊べることができるのでよりオープンになるかなと思います︎︎ᕷ 応援しています、これからもより魅力溢れる崩壊スターレイルへ!!

崩壊:スターレイル:リリース初日からちょいちょいやってきて今ランク27です グラフィック:文句なし

リリース初日からちょいちょいやってきて今ランク27です グラフィック:文句なし キャラクター:みんなかっこいいし可愛い(語彙力)。クラーラちゃんは僕の性癖にどストライクしました。 ガチャ:まぁ原神2年やってたんで全然OK。300連すれば恒常キャラの中から好きなの選べるのもいい(一回だけ)。ただ結構回してるのに運ないのか星5クラーラちゃんしかいない。 ストーリー:僕はストーリー重視勢、声優厨なので基本最高です。チュートリアルでやめる人やストーリーゴミって言ってる人を否定はしないけどその気持ちは全く分からない。むしろ「星核」とか「星神」とかワクワクしかない。 探索:オープンワールドゲーじゃないから量はないけど楽しい。テキスト量が豊富すぎる。あとストーリー中の主人公割と無表情なのにゴミ箱に入ろうとしたり衣装箪笥に入ったりそのギャップが凄まじく良い。それに他のSF作品へのオマージュとかがふんだんにある(アンドロイドは電気羊の夢を見るか?とか)。 戦闘:初めてのターン制。原神のアクションに比べたらどうしても単調だけど戦略性をより問われるの良き(今はまだ比較的脳死で殴ってる)。一応言っておくと飽きない保証はできない。 総評:神ゲー。クラーラちゃん可愛い。

崩壊:スターレイル:開拓レベル37までプレイ 始めようとしてレビュー見たている方の参考になればと思い

開拓レベル37までプレイ 始めようとしてレビュー見たている方の参考になればと思います ・ガチャ 最高レアリティ0.6%なので基本出ません 天井90連、引き継ぎ制なので欲しいキャラがいるならば気長に そもそもレアリティにこだわらずともどのキャラも育成すれば役割はあるので最高レアリティの人権キャラで札束ゲームしたい方には向かない ・育成 最初は決めた4人に絞ってリソースを使う事をおすすめ 装備の厳選も後々必要だがひとまず同系統の装備で固めて強化、意外とHPが重要だと感じた キャラレベルのステータス上昇も大事だがその基礎地を増幅させる装備の強化をしないと戦力は上がらないので注意 少しづつ強くなって強敵に勝てるようになる工程はRPGやってる感じがして好き ・システム 移動はオープンワールドで原神の壁登り、跳躍、水泳が無くなった感じ(劣化と言う方もいるようだがアクションゲームではないので当然かと) 戦闘はシンボルエンカウントで戦闘に突入でターン制コマンド選択型 行動順が表示されているので参照しながら行動を決める(FF12とかに近い?) 属性概念はあるがそれにより与ダメ、被ダメが直接増減はせず、属性のゲージを削り切るとボーナスが得られる感じなので得意属性必須という感じも今のところしない(必要になるギミックは絶対くるだろうが) その他コンテンツは沢山あるがあとはプレイしてみることをおすすめします こんな本格的なRPGが基本無料で楽しめるだけで満足です

崩壊:スターレイル:ストーリーよし、キャラデザよし、ゲーム性よし。ただならぬ意気込みを感じるソシャゲ

ストーリーよし、キャラデザよし、ゲーム性よし。ただならぬ意気込みを感じるソシャゲ。 育成素材やガチャなどはほとんど原神と一緒だが至る所で原神より洗練されていることがわかる。武器ガチャも圧倒的に原神より緩くなっている。 (更にファイナルベータテストの情報では原神で言うところの聖遺物廻聖がかなり緩くなっているらしい) 戦略性、キャラゲー云々でゲーム性を批判する声が多いが、属性とだいたいの役割、レア度で判断していないだろうか?天賦、追加能力、相性のいい光円錐、星4なら尚更な凸効果を理解することでそのキャラの強み、相性のいいキャラなどが分かって来る。そうなれば全てのキャラに可能性を見出し、パーティを組む楽しさ、天賦レベルをあげることで強くなっていく楽しさを実感できるだろう。 まだリリースしたばかりでキャラの評価も変動が激しい中で自分だけの最強パーティを開拓してはどうだろうか?

崩壊:スターレイル:原神が楽しかったので期待して先行予約して初日にスタートしました。実際やってみると

原神が楽しかったので期待して先行予約して初日にスタートしました。実際やってみると原神と違いコマンドターン制(ドラクエみたいなもの)なので原神の勢いでスタートするとまずそこでガッカリする方が多いと思います。 ライト層の最初の鬼門はチュートリアルかなと。チュートリアルが長く説明が直感的でなく少々ダルいのでここで離脱する層が多そうです(自分も少しダルかった)。※実際周りで離脱していく人が何人もいました。 ダルいチュートリアルを越えるとストーリー性もしっかりあり、雑魚バトルはオートで出来ますし自然にゲームに引き込まれて面白かった。 コマンドバトルは割り込みやスピード要素(コマンド順を飛ばす)もできるので意外ともどかしさもなくなり直感的に敵を倒すアクションゲーではないけど、慣れれば違和感なく楽しいです。 原神好きでデイリーやイベを律儀にやり尽くしていたら疲労しましたが、そもそもスターレイルも原神もソロゲーなので気負わなきゃ無課金または月課金、欲しいキャラがいる時にスポット課金で十分遊べるので、ストーリーも楽しいですし是非やってみて欲しいです。 題材が鉄道で宇宙の星を旅する、銀河鉄道999の亜種版と自分は感じました。偶然とはいえ松本零士さんが亡くなった年にこういう題材のゲームがスタートされるとはなんとも言えないですね。日本ではまず難しいでしょう。

崩壊:スターレイル:• ジャンプできない、壁が登れない →探索幅広がって更に大変だからこのままでい

• ジャンプできない、壁が登れない →探索幅広がって更に大変だからこのままでいい。大規模探索がしたいなら原神へどうぞ • 回復できない、探索スキル使えない →料理あるのをご存知ない?探索中のスキルはステルスやスローもあってかなり楽しいけど… • 戦闘方法が…、原神でいいや… →同じ会社が同じようなゲームだしてどうするんだ…笑 そんな文句言ってる人はどんなゲームでも同じ事言ってると思います。このゲームは『ターン制RPG』です。 • ゼーレ(現在PUの限定キャラ)が弱い →さすがにエアプすぎます…笑 ボスは仲間を呼ぶので天賦は発動するし、単体火力は最高峰。ゼーレがいるといないでは、対ボス火力に雲泥の差が生まれます。今後様々なキャラが追加されるとして、2パ要求されるコンテンツもあれば属性も役割も違いますから…引いて損はないです。ちゃんとやり込んでレビューして頂きたい。 初回50回ガチャ割引&確定あり、石配布コンテンツ多々、スタミナの上限も原神より多く濃縮(スタミナが溢れないようアイテムに固めるシステム)も場所が限られるとはいえ8個まで作れる。 原神の手の届かない痒い所を改善し且つ全く別感覚で楽しめる良いゲームだと思います。 現時点でランク40、大台を踏む毎にやる事が山積みで楽しい開拓ライフ送らせて貰ってます。これからのイベント、ストーリーが楽しみです。 ですが、ムービーがスキップ出来ない事や時間がかかる等の意見に関しては賛同です。せっかくの世界観やフルボイスストーリーを膨大なテキスト量が邪魔をし、処理負けしがちです。また、多忙な方には向かないゲームになってしまいます。原神と同様の仕方がない点ですが…。そこで、会話ログの参照や単語各々に一言二言程度の説明付与(タップすれば参照出来るようなもの。)、早送り機能、スキップ追加にストーリー振り返り機能の実装等設ければ多少改善されるのではないでしょうか。 様々な意見あるかとは存じます。 ですが私は原神も、崩壊スターレイルもどちらも大好きです。長々と書きましたが、あまりに的外れな意見が多く我慢なりませんでした。 ひとまず、一度やってみてください。 どの子も魅力的で、かっこ可愛くて強いです! 星4も星5も、どの子も役割があり腐る子はいません! 推しの育成、装備の厳選、新たな発見や推しとの出会い等々、退屈する事はないです! 一緒に崩スタを楽しみましょう!

崩壊:スターレイル:そりゃ日本のメーカー勝てんわ・・・ 金かけすぎ、グラクオリティ高すぎ。 最近の乱

そりゃ日本のメーカー勝てんわ・・・ 金かけすぎ、グラクオリティ高すぎ。 最近の乱造ポチポチソシャゲとはクオリティが違いすぎますわ。 やる気が違いすぎる。 戦闘システム ・ターン制RPGをソシャゲ用にめちゃくちゃ簡略化した感じ。簡略化したからといって手抜きな訳ではなく、ソシャゲなのでとっつき易さを重視したと思われ る。 ・オート戦闘もあるが、よっぽどレベル差がなければかなりあっさりやられるので放置はほぼ無理。 探索パート ・オープンワールドではなく、昔ながらのJRPGに近い。 ・シンボルエンカウントで強敵や通常の敵にもPT推奨レベルが表記されたり、強敵との戦闘はシナリオ進行に関係なくし、回避できる等初心者に優しい作りになっている。 ・シナリオ上の戦闘不可避のボスも育成サボらなければ配布で十分勝てる仕様になっている。 シナリオ ・気合い入ってる。気合い入りすぎて設定凝りすぎて若干用語が複雑怪奇になってる。これに関しては分かり易さはない。 ・シナリオをじっくり読んでもらいたいのだろうオートスキップ等ないので、最近の日本のソシャゲに慣れたCSのRPGが苦手な人は苦痛だと思う。でもフルボイスだから頑張って! 総評 最近のソシャゲが好きな人からすればめんどくさいゲーム、CSのゲームでシナリオ重視の人とかJRPGが好きな人なら多分ハマれる。 どちらかと言えば腰を据えてやるゲームだし、その点は原神に近い。 当然ガチャが渋かったり、集金要素も勿論あるが、マルチもないし、シナリオ進行上は今のところ配布で十分なのでわりと良心的。 総合的に考えるとCSとソシャゲの丁度中間みたいな作りになっているため、CSしかやらない勢には刺さらないし、ソシャゲしかやらない勢にも刺さらないと思われる。 個人的には刺さったし、クオリティ自体は高いので、長く続けばいいなと思う。 ほんとに金かけてるのがわかるし、【面白いゲーム】を作って儲けてやるというのがわかる。 日本のソシャゲメーカーは一部を除き【面白いゲーム】という部分を捨て去ってしまったメーカーが多いのでほんと考えを改めて欲しいなぁ。 せめてただ作ってリリースしましたとかじゃなく、もうちょいヤル気を見せてほしい。

崩壊:スターレイル:崩壊3rdはプレイしたことなくて 原神で初めてミホヨを知りました。 原神の特徴

崩壊3rdはプレイしたことなくて 原神で初めてミホヨを知りました。 原神の特徴は ドラクエ的な中世のファンタジーが舞台で、 アクションRPGに元素反応という個性を取り入れて、 オープンワールドってところですが、 対照的に崩壊スターレイルは、 未来、宇宙のファンタジーが舞台で、 ターン制RPGで、オープンワールドではないので、 ここは好みで判断すべきところだと思います。 JRPGで育った身としては ターン制は馴染みがありますし、 蒸気機関車型の宇宙船で旅するというのは 銀河鉄道999や、しいては宮川賢治の銀河鉄道の夜も彷彿としていてロマンがあります。 ストーリーは固有名詞が多いので、 難解な部分もありますが、 それは原神でも同じことなので、 ゲームを進めていくうちに理解していけると思います。 どちらにせよ、かなり凝っていて重厚なストーリーだと思います。 ガチャは星5出る確率が0.6%がどうのより天井90連なので、 頑張ってガチャ石やチケットを貯めましょう。 無課金でも限定ガチャも90連分貯まりますので、 限定キャラが引ける確率は結局50%です。 ちなみにガチャの排出率は原神と全く同じです。 育成に関しても 言葉が変わっているだけで、 キャラレベル、武器レベル、遺物厳選とレベルアップ、 天賦のレベルアップなど、 基本的に原神と変わりません。 1番違うのは戦闘でしょう。 ターン制なので、いつでも中座出来るというメリットがあります。 通常攻撃はあまり強くもないし個性もないけど スキルポイントを増やせるメリットがあり、 パーティ全員で共有するスキルポイントは どの場面でどのキャラにスキルを打たせるかという戦略性も生んでいます。 ターン制とは言え、 自分の行動順をいかに早くし、 相手の行動順をいかに遅延させるかというのが重要になってきますので、 上手く戦うと敵に全く行動させずに一方的に殴れます。 格下の敵ならそれで殲滅です。 原神も最初、 誰も元素反応の真髄を理解してませんでしたが、 崩壊スターレイルも、そこら辺の ターンの使い方を沢山のプレイヤーが理解してくると、 また独特な楽しみ方が出てくると思います。 スピーディーなアクションRPGが苦手な人は断然こちらの方が楽しいでしょうし、 アクション好きなら原神やればいいと思いますが、 個人的にはどっちも楽しいです。 とにかく、キャラが魅力的です。 三月も好きだからもっと強くあって欲しかった・・・ ちなみに崩壊スターレイルでも、 今回のこちらの攻撃で必殺技ゲージが貯まるけど、 直後に敵の攻撃。 だけど、この攻撃を喰らうと味方が1人やられる、というシーンとかで、 相手が攻撃する前に必殺技で回復したりバリア張ったりする 瞬時の操作を求められたりします。 そういう緊張感は、ただのターン制RPGにはない良さだと思います。