Obey Me! Nightbringer:読みやすくまとめたつもり↓顔文字多め 書いたのは2023/

読みやすくまとめたつもり↓顔文字多め 書いたのは2023/04/29です 今回の作品は音ゲー要素が入っています 音楽はキャラクターがモチーフになってます(ˊᗜˋ)前作やってる人は嬉しいよね 音ゲー結構ガチってる方なんですけど(プロ◯かとかね)結構やりごたえありますよ(。ˇ艸ˇ) めちゃ(´・д・`)ムズとかでもないし曲が以上に長い訳でもないです 曲の長さは大体1分,2分弱って感じ 音ゲー初心者でも操作簡単な2レーンのみでスマホ持ったままで出来るタイプです( •̀ᴗ•́ )/ ↑ 基本横持ち、たまに縦持ちにしないといけない所あり(音ゲーはずっと横持ちだよ 跳ねる(上にスライド)はなく、タップ、長押し、連打で簡単操作です ↑ もしかしたら後々増えるかも あとたまに最後に高速で流れてくるヤツある 。゚ヾ(゚`ω´゚ノシ゚。)ノシ初見注意 難易度はノーマル,ハード,エクスパート のちのち増えるかも🐥( '-' 🐥)カモォォ ストーリーは基本ノーマル難易度で鬼畜じゃないから安心して(ヾノ・∀・` ) イベントは後半エクスパートが出てくるよ ヾ(⌒(ノ 。 )ノ ヤダヤダー でもステージクリア予想でSランクだったらskip可能▶ ↑ でもカードのレベル低かったらクリア予想ではAランクやBランク。 ↑ でもあくまで予想だから実施やったら普通にSランクでクリア出来るかも (・ω・* 三 *・ω・) フルコン出来たら貰えるアイテムもあってそれはskipしたらゲット出来ないよ| ᐕ)💦 ストーリーは ①1回音ゲープレイして1話読める ②2回音ゲープレイして1話読める ③1回音ゲープレイして2話読める 基本的には1回で1話で読めます🍀*゜ ①③はたまにあります 個人的には今まで見たストーリーを一気見できるアプリの追加とか来て欲しいなぁ ↑ その時はどういう場面か書いて欲しい2-1って感じの表紙で見つけにくいから(´・ω・`) ここ大切な所(* ΦωΦ) っ☆))ω´)猫パァーンチ!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ もしこの作品やって前作やりたいって思った人は気をつけて(*’ー’) 前作グリム不足て今作に比べようが無いぐらい調節が大変👊( ¨̮💪)攻略を見てからプレイしようヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ でも是非前作プレイして欲しい。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。 ここがもっともっともっと٩( ᐖ )۶重要⚠️ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ あとあとあと( ε:)イヤァァァァアアアアア 通知音あるから気をつけて(前作はあるけど今作確認してないけど気をつけてぇぇ)ガチ喋るんよ 喋るんよ🗣️♪(*」´□`)」♪.*。+゜ (大切なことだから(´・ω・`)外で喋られたら終わりや 私基本ゲーム通知入れん人だから入れてないんだけど,実際喋られたら人が居るらしいから めちゃ心配(・~・)💦 マナーモードにするか通知切るか 。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。どうか通知音変える機能付けたげてヤダ(ω≡ω)ヤダ あと個人的な意見だから気にしなくていいんだけどこういうゲームに女キャラ居たら私はめちゃ好きになるんやけどなんか\(* ¨̮*)/️🩵\(*¨̮ *)/ナカマみたいな感じしてめちゃ叩かれるの嫌やな💦

Obey Me! Nightbringer:前作もプレイしていてめっちゃおべない楽しみでした!でも音ゲーほんとに出来なくて最

前作もプレイしていてめっちゃおべない楽しみでした!でも音ゲーほんとに出来なくて最初はスマホ横持ちした事ないんかってくらい親指が行方不明でした。そしてわけも分からず何となく上下の方やりやすそう!と設定をいじり”左右タップ”から”上下タップ”にしてました。そしたら下段ノーツしか全く合わなくてえやっぱ音ゲー無理なんか…って思って他の設定いじってみよ!と馬鹿みたいに張り切ってもっかい左右タップと上下タップの設定の説明読んだら操作方法の意味理解しました。(説明読むのほんと大事!) そっからはもっかいチュートリアルのやり方説明見てチュートリアル画面タップしてえめっちゃ出来るやん!とか思って浮かれてたら自動でなってるだけであ、操作してるわけやないんや…って後から気づきました^_╴☆通りでチュートリアル後出来なかった訳ですね!!でもやっぱ練習あるのみっていうかほんとに最初出来なかったんですけどやり続けてたら段々出来るようになってきたし楽曲のアレンジがどれもほんと好きすぎて出来なくても曲聴いてるだけで楽しかったのでほんと最高です そして個人的に今の所1番難しいと思ってるソロモンのOur Destiny (EXTREME)を何回もやってやっとフルコンボでクリアした時は自分でもびっくりしました。音ゲー全くやった事無くて親指行方不明で…左右タップ上下タップの意味もわからず設定いじくりまくってたのにクリア出来ました。だから音ゲー自信無い人でもやっていれば割とすぐ慣れると思うしほんと楽曲アレンジ最高だからめっちゃ楽しいよ! あとやっぱりおべないでもマナーモードにしてない時バイトが終わったぞって通知フルボイスできた時アッ…俺しんだ!ってなりました!お決まり! でも声聴けるのとかチャットに電話どれも最高だしもうおべみあれば何も怖くない!! 中の人も最高に好きなので運営さんも声優さんもこれからも頑張って下さい!! メインストーリー楽しみにしてます!!

Obey Me! Nightbringer:前作はやっておらず、今作から触っています。 あくまでも個人的な感想です。 ●

前作はやっておらず、今作から触っています。 あくまでも個人的な感想です。 ●前情報等なしでプレイしていますが、キャラクターはとても魅力的だと思います。 ●音ゲーの難易度は不明(最高難易度未プレイ)。曲はとても素敵です!ただ種類が少ないので今後に期待! ●育成にゲーム内のお金が結構かかるので、なかなか育成が進みずらい…ある程度アルバイトを解放できれば多少は楽(それでも足りないケド泣) ●無課金プレイのために課金不明。 ●最初に貰えるガチャ券は少ない。プレイ当初、リセマラができないのが他ゲーに比べて不便に感じました。配布もあるので進めてくと気にならなくなってきました。 最後に… 推しがいて曲が好きなら何でも楽しい( ᐛ )

Obey Me! Nightbringer:前作からプレイしていた者です。 今作は本家Obeyme!のS4の続きと聞き、どの

前作からプレイしていた者です。 今作は本家Obeyme!のS4の続きと聞き、どのようなストーリーになるのかドキドキしていましたが、予想以上に面白くて驚きました。反省会での恋愛要素も強くなっており、たまにその甘さに暫く放心していることすらあります。 ゲームシステムは横スクロール型(?)の一般的なもので、これまたミニキャラがとてもとても可愛いです。見ていて飽きません。既存曲のアレンジも素晴らしく、個人的にはArcadia、Are you ready?、No.1が好みです。曲単品での配信も待ってます。 ガチャ(ナイトメア)に関しては前作に引き続き少々渋いかな...?とも思いますが、慣れた身としては特に何も感じませんでした。また、最高レアリティのカードは頑張れば各キャラクターにつき1枚は手に入るので、戦力面はあまり心配がいらないと思います。 総評としては最高のアプリです!L10の続きが早く読みたくて仕方ありません、続編配信が楽しみです!これからも応援してます! (ただ、Question love、Crazy about youの2曲は音ズレがあるような気がするので、そこら辺は対応していただければと思います...)

Obey Me! Nightbringer:オリジナルの方を初期からプレイしている者です。 発表からリリースまでが短かったの

オリジナルの方を初期からプレイしている者です。 発表からリリースまでが短かったのでクオリティが心配だったのですが、オリジナルを上回るクオリティのアプリになっていて概ね満足です。 正直「これだけ快適にプレイできるものが作れる技術があるなら最初から作らんかい!」とまず思いました 笑 それくらい操作がヌルヌルで……というかオリジナルの方が重いんですよね。オリジナルの方もこれくらい軽くなってくれたらいいんですが。 【ストーリー】 やっぱりこの作品の売りはストーリーだなぁと改めて思いました。相変わらずカード育成が大変でまだL8の途中までしか読めてませんが、面白いです。 ただ、リリース前に「今作から始めても楽しめますか?」というユーザーの質問に運営はYESと答えていましたが、オリジナルの方の内容をできれば知っておいた方がいいんじゃないかな……と自分は感じました。 前知識がないとまったくついていけないわけではないですが、スムーズに入り込むために知っているに越したことはないかなぁという感じです。 【UI】 オリジナルの方では一つ前のページに細かく戻れるところが、今作ではホームに戻るしかない……という箇所がいくつかありました。その点はオリジナルの方が親切で使いやすいです。 でも今のところそれくらいですかね。コンテンツが豊富なわりによく整理されていてプレイしやすいなと感じます。 (既プレイ勢だからそう感じるのかもしれませんが……) 【グラフィック】 今作から初の3DCGが導入されましたね。アニメ化もしてますが、ゲーム内でもスムーズに動くかれらが見られて嬉しいです。 ただ、WW(部屋でのキャラの様子を眺めるコンテンツ)ではそれほど気にならないのですが、FabsnapというTikTok風のコンテンツではドアップだからか3DCGの作りと動きに少し固い印象を覚えました。芋っぽいと言いますか…… 今のところ、Fabsnap用のコメントなどを購入したいという気持ちは自分はないですね。。 【音ゲー】 オリジナルの方ではほぼ放置プレイに近かったダンスバトルが音ゲーになって、個人的には楽しみが増えました。 上下2連で長押しの概念も加わった太○の達人という感じです。自分は横スクロールの音ゲーが思ったよりやりにくく(太鼓の○人も苦手です)、タップ位置を左右ではなく上下に設定し、ミニキャラを下側に縦持ちにしてプレイしてます 笑 台無しにしてる感はありますが、おかげでミスはなくなりました。自分のように横スクロールが苦手な方はお試しあれ…… また、音ゲー時の画面明るさが初期設定のままだとノーツと背景の見分けがつきにくいので、設定画面から半分くらい下げることをオススメします。 *ー obeymeに初めて触れる方へ ー* 立ち絵が独特なのとCVが名前の知られていない舞台役者さんやナレーターさんのため、最初は違和感を覚えるかと思います。 ですが、obeymeはストーリーの面白さがその違和感を大きく上回る作品だと自分は思ってますし、実際ユーザーのストーリー評価が高いです。 程よい距離感でいつも隣にいてくれるような作品です。 毎日来るチャットや誕生日を祝ってくれる電話は、キャラクターたちが本物の家族・恋人・友人であるかのように思わせてくれます。 誰か一人をお相手に選んでもいいですし、全員と愛を交わしてもOKです。好きなように関係を紡げますし、キャラクターたちは誰もあなたの選択を責めません。 CVを担当してる役者さんたちが単なる役ではなく、CV兼作品の盛り上げ役としてYouTubeや公式SNS内で前面に押し出されてます。なので、中の人に興味を持てないというタイプの方には合わない可能性もあります。 ですが、ゲーム内で役者さんが顔出ししたりということはないので、ゲームだけ楽しむ分には問題ありません。そのあたりの線引きはしっかりされていますのでご安心を。 ただの1プレイヤーですが、新しくプレイを始める方たちにもobeymeを気に入ってもらえると自分も嬉しいです。

Obey Me! Nightbringer:たまにストーリのつながり方おや?って思うけどw 相変わらずゲーム内アイコンとい

たまにストーリのつながり方おや?って思うけどw 相変わらずゲーム内アイコンといいUI、ちょっとしたデザインたちがいちいちかわいい! キャラデザ、設定面白いしドストライク。 好きなキャラだけ攻略したい人には相変わらず向いてないよね😂ストーリー読みながら「自分の思う通りに生きていく」と自分に合ったキャラが見えてくる…恋愛をしたい人、には向いてない、かな?w 自分の好きな人たちと生きていく日常のような世界観が、今作は3Dが入ったり前回の作品の過去編での干渉で…もっと身近に感じられる。 今まで出してきたキャラソンをここで音ゲーとして連結してくるのも私は好み。トータルディフェンスが効いてる!いいよ!どんどん行こう!好みはどの分野も人にもあるからそこは触って見なきゃわからない。今作から始めないで前作からできれば触って欲しいw 逆輸入から3年。今後のゲーム内もグッズ展開も非常に楽しみな作品。前作キャラ強化仕切ってなくてストーリー詰んでたからこれを機にまた進めます😂w

Obey Me! Nightbringer:前作、と言っていいのかわからない旧版はリズム要素がいまいち好みではなくゲームにハ

前作、と言っていいのかわからない旧版はリズム要素がいまいち好みではなくゲームにハマり切らずにアンストしてしまった身ですが、今作はヤバい! 1. リズムゲームなのが既に良き(前作のタップが暇すぎて) 2.キャライラストがかわカッコいい 3.マス毎にミニゲームの背景やポップが変わって曲の雰囲気にあった飽きない要素。 4ストはもう面白い。(これは前作も) 前作ストーリー未完未読?ですが、今作から追い始めても充分話がわかる! 過去に飛んで一から出会う!って感じですね。 ただ、主人公が悪魔"扱いされているのが、前作で人間から悪魔になったの?と疑問に思う所です。 いつか話のなかで教えてくれるといいのですが… ただ過去でそういう扱いにしてるだけで人間のまま? とりあえず、期待しかないし、ずっと続ける所存です!まじであのミニゲーム要素は強い! 新しくユーザーを惹き寄せられるし人気になれる! 課金はガチャの絵柄にばらつきがあるので気に入ったカードが出たら課金しますね! この度はリリースおめでとうございます! 応援しております♪