崩壊:スターレイル:課金圧は全くありません 限定キャラ全員キャラ完凸したい、毎回キャラの最高レア餅武

課金圧は全くありません 限定キャラ全員キャラ完凸したい、毎回キャラの最高レア餅武器も揃えたい、もっと早く育成したい という方が課金し、そうでも無い人は割と無課金でもどうにかなります(限定キャラ数回スルーすれば確実に欲しい子は引けます) またエンドコンテンツの難易度もあまり高くなく、別に完凸しなくても、餅武器確保しなくてもどうにかなります 現時点でバージョンアップする毎にガチャチケ10枚配布してくれているような運営さんです 日課は ・デイリー訓練 ・開拓力(スタミナ)の消費 週ごとに ・模擬宇宙 ・歴戦余韻(人による) 半月ごとに ・忘却の庭(混沌の記憶) をやることになると思います デイリー訓練は放置ゲーでよく見るような?いくつか用意された日課をこなすとポイントが貯まり、ポイントごとに報酬がもらえます 100、200、300、400、500(上限)ポイントに到達するごとに報酬が受け取れ、毎日100or200ポイントもらえるクエストをいくつかこなすことになります。クエストの内容は写真を撮るものだったり、アイテムを合成することだったり、数分で終わります 開拓力はキャラクターを強くする遺物という装備を習得する為や、経験値素材を手に入れる戦闘コンテンツに挑戦するのに使います。スタミナです デイリー訓練と開拓力はプレイヤーランクを上げるのに大きく貢献します。 模擬宇宙は戦闘コンテンツで、色んなステージ、色んな難易度から選んで模擬宇宙を体験します ストーリーもありますが、宇宙は分からないことだらけですから(?)かなり難解に感じます… 私的に星神という存在がもっとがっつりストーリーに絡んでくるようになればそれに比例して模擬宇宙のストーリー読むモチベーションも上がりそう?と思っているので今はその時を待っています 常時開催のコンテンツの中でもかなり力を入れられてる感覚がします 同じ会社から出ている崩壊3rdというゲームに「古の楽園」というシステムがちょっと似ているコンテンツがあります。 歴戦余韻は過去のボス戦をもう一回やるコンテンツです キャラクターのスキルを上げるための素材などがもらえます。(使うことになるのはかなりスキルを上げた後ですが…) 忘却の庭はエンドコンテンツです。 指定ターン以内に味方が倒れないようにプレイすると報酬がもらえます。 -- ストーリーは確かに難解です 正直最初らへんは適当に読み飛ばして大丈夫だと思います 私は宇宙ステーション「ヘルタ」にいた間はワカラン…ワカラン…となりながら適当にタップしまくっていましたが、ストーリーの内容はちゃんと分かります 重要な単語は何回も出てくるのでじきに意味はわかりますし、スターレイルの情報などを調べているとゲーム内テキスト隅から隅まで読んでいると思われる方の書き込みなどにもぶち当たるので(ありがたい)お陰でかなり理解できています 崩壊3rdから直接引っ越してきたヴェルト・ヨウというキャラクターがおりそこら辺の理解は手こずるかもしれません。 これからのストーリーの展開され方に左右されるでしょうが、理解できなくてもそんなに支障ないと思います ストーリーを理解できていなくても合間に挟まれるムービーのクオリティには感動できます -- 低評価のレビューを見ると「原神でいい」という意見がよく見られますが、私はスターレイルの方が合っているので一概にそうは言えないと思います システムの改善にもかなり熱意があるように思える(実際開拓力周り改善してくれた、verアップ毎に10連配る)のでこれからどんどん良くなっていくはず! 日課は数分で終わるのでサブゲーとしても気楽に、模擬宇宙を中心とした常設コンテンツも盛り上げようとしているのが感じられメインゲーにもぴったりです