【Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)】Unreal Engine 4を使用しているため、細部まで描かれたキャラクターと美しいグラフィックスとライティングが魅力的です。冒険好きな方やグラフィックスにこだわる方に特におすすめのゲームかもしれません。
課金はマンスリー、たまに、通行証を買ってます
限定キャラは運の良さはありますが、2体完凸
ボリションは、恒常キャラに限定の2点セットがちらほらです
ゲーム性は面白いし、配布も思ったより配ってると思います
リンヤが出てから、火力が10倍くらい差がついて、虚空や超域などのステージは課金をかなりしてないとついていけません
対人やマルチのイベントは多いのに、最近過疎が進んで、連合なども時間帯によってはマッチしづらいです
それでも、面白いです
少しずつ課金や無課金でもしっかり貯めて引くキャラを絞れば、そこそこ火力が出ます
いろいろなキャラを使いたいと分散するのはオススメできないです、火力の差で飽きてしまいます
毎日少しずつ強くできるので、気がつくと強くなったかなと感じることができます
【Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)】幻塔は元素の要素がなく、自分の好みに合わせたパーティーを編成しやすい点が挙げられます。戦闘も楽しく、ボスの攻撃が熾烈で個性があるため、プレイヤースキルを求められますが、適度なバランスがとられているため、とても楽しいとのことです。また、探索しやすいため、色々なことができるとしています。敵も強く、レベルアップしても歯応えがあるため、飽きずに遊べる点も魅力です。マルチプレイ要素もちょうど良く、協力してボスを倒せた時はマルチプレイが楽しい
パクリゲーと呼ばれているのをよく耳にするゲームですが、思ってた以上に原神やゼル伝と似ていますが酷評されすぎている部分も多いと思います。 ゲーム性としては、アクションと探索がメインの部分が多く、特にアクションは数あるオープンワールド系のゲームの中でもかなりクオリティは高いと思います。探索要素も多く、ストレスフリーな探索ができます。探索してガシャを引いて強い敵に挑んでを繰り返すというのが基本のゲームです。これが楽しめるって人はこのゲームは普通にオススメできます。 ストーリーに関しては、原神などと比べるとやはり見劣りはしますが、ひどいと言うほどではなく、普通に楽しめる人はそれなりに楽しめるとは思います。まぁ、どちらかと言うとストーリーはチュートリアル的な側面があり、やり込み要素にはあまり関わりません。 課金に関しても、ストーリーやソロ前提の要素は無課金でも問題ないバランスだと思います。というか、無課金でも相当な数ガチャが引けます。当然、課金者との差はできますが、課金してもやる要素がほとんどソロでのやり込み要素のみになります。限定の性能が高いのは問題だと思いますが、恒常のみでも、ゲームのメイン要素は一通り遊べます。無課金でも特に問題はないです。 逆に、このゲームの欠点としては、まずバグです、スマホである以上仕方ないですが、細かなバグが多いです。進行不能バグなどはあまり発生しないようですが、少しストレスに感じるところはあります。
そして、1番の欠点としては重すぎるところだと思います。ときどき挙動がラグくなりますし、アプデ後などはかなりの頻度で落ちます、あと、最初に10MBのダウンロードがあるので、容量が足りない人はそもそも遊べません。 総合的に見て、アクションや探索には力を入れていて、それらを重視する人は楽しめると思います。ですが、総合的なクオリティを求める人は、原神を遊んだ方がいいと思います。
まぁたしかに、ゲーム性からしてPC向けというのはゲームをしてる人なら大体の人がわかると思います。けど僕はiPhone13でプレイしてるため、
特にこれといって、不便は無いしむしろ高画質、高音質で楽しませてもらってます
重くてまともに動けないというのはスマホの問題なので文句を言うくらいならやめた方がいいかと僕は思いました、僕はスマホで軽々と出来ているので(*^^*)
突然変わるのですが僕はワンピースのゲームに没頭していたのですが、飽きてきて何かいいゲームはないかと探したところこのゲームを見つけました、最初は原神みたいな感じだろうと思ったら
乗り物の概念などがあってとてもいいと思いました
原神は移動が大変でつまらないと思っていて
このゲームも一緒と思っていたけど
想像以上に楽しくて今絶賛どハマり中のゲームなので星五をつけました