【ラングリッサー モバイル】メンテナンスが終了し、新しいアップデートがやってきましたね!今回の更新内容は、新たなピックアップ召喚や交換イベントが目玉です。特に「宿命の英傑」や「流星直撃セレクション」では、ピックアップ内の未所持のSSR英雄が必ず入手できるという嬉しい仕様があります。これは初めてSSR英雄を手に入れる方にとっては特に魅力的ですね。また、ピックアップされたSSR英雄が星レベル6に達している場合には、特別アイテム「時空の精鋭」が手に入るとのこと。これは交換イベントで役立つこと間違いなしです。さっそく新しい英雄たちを手に入れて、戦場で活躍させたいですね!
【ラングリッサー モバイル】メンテナンスのお知らせと、新しいピックアップ召喚イベントの情報が届きましたね!「宿命の英傑」「流星直撃セレクション」「指導者の賛歌」という響きがとても魅力的です。さらに、初めてSSR英雄を入手する際にはピックアップ内の未所持のSSR英雄が必ず手に入るというのは、プレイヤーにとっては嬉しいニュースですね。これからのガチャに期待が高まります!また、交換イベントの「時空の精鋭」も開催されるようで、星レベル6に達したSSR英雄を召喚すると特別アイテムがもらえるとのこと。これは集めた英雄たちをさらに強化するチャンスですね!楽しみが増えました!
【ラングリッサー モバイル】新しいストーリーは、深みのあるものであり、キャラクターのボイスも一新されているため、プレイヤーをラングリッサーの世界に引き込むことができる。また、本作は、歴代のシリーズ作品のシナリオやキャラクターを収録しており、初めてプレイするプレイヤーでも楽しめるようになっている。原作シリーズのファンも、懐かしさと新しさを同時に味わうことができるだろう。
本作の戦術型SRPGは、ラングリッサーシリーズのシステムを引き継いでおり、兵種相克や地形の要素を考慮して戦術を立てることが重要だ。兵種にはユニットそれぞれに相性があり、地形によってもユニットに与える影響が変化する。また、ストーリー展開には多様性があり、原作を遊んだことがないプレイヤーでも楽しめるようになっている。
個人的には非常に面白いと思います。アプリは色々やりましたが、いまだに続いてるうちの一つです。ガチャは100連天井があるし、キャラも複数重ねないと使いものにならないとかはありませんし、ちゃんと完凸もできます。
キャラ陣営が固まってくれば戦略も増えて来ますし、さらに覚醒技を習得したらいよいよ楽しくなって来ると思います。
ただ、他のプレイヤーの方々がおっしゃるように、やり込みが全てなので、半端者は対人戦はおろか、ストーリーやデイリーミッションですら何の容赦もなくボロ雑巾にされます。
レビューで吠えてる方は多少自信はあったがボロ雑巾にされて、プライドを粉々に砕かれてしまった方々の成れの果てでしょう。
それ程までの難易度なので、お手軽に気持ちよくなりたい方には不向きです。
残念な点はコラボが昭和世代ピンポイントなものが多く、はっきり言って興味が………。
昔のゲームが原作なので、明確なターゲット世代がいるのはわかりますが、もう少し最近の作品コラボでも良さそうな気もします。
以上長々と失礼しました。
昔のファンとしては、嬉しい限りのゲームです。 ただ、難易度は昨今のゲームと比べると遥かに難しく、理不尽な敵の強さは散見されます。推奨レベル設定が60あたりからおかしくなることや、 イベントもイライラするものが多いこと、1プレイに時間のかかる割には報われないものがあることなど、課題は結構あると思います。しかし、ある程度強くなりはじめ(微課金しても1年はかかります。無課金で強くなるのは至難の業です)、壁をひとつひとつ超えていくと俄然楽しくなります。 キャラも豊富で魅力的なのはもちろんですが、とにかくやることが盛りだくさんなのです。肝心のシミュレーション部分も楽しく、強くなっても歯応えがあるなど、良いところがいっぱいあります。 しかし、サービス開始から3年。 ソシャゲにはつきものではありますが、もはや、新規勢が楽しむにはかなりきつい状態にあると思います。もちろん今からでも課金を十分できる人であればなんとかなるでしょう。しかし、課金だけで強くなれるゲームでもありませんが…。 私自身は途中から無課金を諦めて微課金しており、プレイ歴は2年半くらいです。 それでも全てのコンテンツを楽しく遊べるほどのレベルには達しそうにありません。 未だに雷竜と火の鳥70をクリアできず、このマップは諦めてかけています。また、シナリオを見たいのに、理不尽なマップ(39章など)に阻まれ心が折れそうになることもありました。できれば、シナリオは進めたいので、もう少し難易度を下げて欲しいです。 こういうとマイナスばかりのようですが、言いたいことはそこではなく、SLGとしての完成度はソシャゲ随一であり、ゲーム自体が本当によく考えられて作られています。中身がとにかく濃く、シミュレーション好きには堪らないと思います。これからも応援してますし、続けて遊びたいので、イベント難易度が高すぎる問題や運に左右されるくせに時間がかかりすぎるマップなど、新規勢や私のような中堅プレイヤー一歩手前程度の者のことも気にかけてくだされば幸いです。 ところで、新規さんもぜひ来て欲しいのですが、できれば序盤のガチャでは前衛後衛を揃えおくと最初が楽ですよ。前衛はエルウィン、後衛はリアナをお勧めですね。両方でなくても3000円ほどのパックを買ってティアリスなども揃えておくと完璧ですね。また、開始当初からイベントクリアでもらえるシェリーは絶対に育てておくべきです。私は序盤あまり考えずに始めてしまったせいでシェリーをガチャで手に入れなければならなくなりました。これだけはとても後悔しています。
ソシャゲ歴は10年を超える。
何十個ものソシャゲをプレイしてきて、リセマラが本編だったり、キャラを育てて眺めるのが目的だったり。ソシャゲはそーゆうモノだと思ってきた。
ラングリッサーを知らずに、TRPGのジャンルが好きだから始めてみたところ、純粋な『ゲームとしての面白さ』が他と一線を画していた。
難易度が高い。だが、それだからこそ、キャラの育て甲斐、時間の費やし甲斐、課金のし甲斐、満足度は他のゲームと段違いだと思う。
ガチャは、出る時も出ない時もある。
運営の方は、『一切の確率操作はしていない』と明言していた。
それならば、そうなのだろう。と思えるくらいには、信頼できる運営さんである。
少なくとも自分は過去に、信頼できる対応をしてもらっている。
難しいゲームを、考え、育て、攻略していく楽しさ。
これがもっと広まってほしい。
ランモバがもっとプレイされ、浸透すれば、ゲーム業界の流れすら変わるのではないか。
そこまで思わせる、ゲームである。
このゲームのバランスは最高です
ゲームの苦手な方や、LV詐欺とレビューしている脳筋の方などには、難しいと感じるかもしれませんが、長く続けていらっしゃる方、全てを攻略している方などからすると、もっと難しくしてもよいと思っている方も多いと思います
それは、このゲームが脳筋の敵を、頭脳で攻略できるという背景にあると思います
また、
バランスも素晴らしく、どのキャラも使いようによっては活躍でき、PvPではキャラのスキルによっては3すくみのようなものが発生して、全てのキャラが油断できない状態です、おかげで簡単に攻略できず、アリーナなど楽しくさせていただいています
したがって、
負けるから悔しい、だからこそ、勝つと嬉しい、攻略すると嬉しいを実践できているゲームだと思います
ちょっと自分の思い通りにいかないからといってすぐゲームの性能のせいにする方たちがいらっしゃいますが、どうかこれからも、難易度を下げずに、バランスを保ってくださいますよう、お願いします