マジック:ザ・ギャザリング アリーナ:元々は紙の方で始めましたが、スマホ版が出たのと同時にこちらのゲームもプレイし始め

元々は紙の方で始めましたが、スマホ版が出たのと同時にこちらのゲームもプレイし始めました。 他のデジタルトレーディングカードゲーム(以降DTCG)より、ゲームバランスが圧倒的に良いです。 他DTCGでは強いデッキをネットで調べて、それを丸パクリできるかできないか、できないなら、カードを揃えていく。みたいなゲームが多いように感じます。 そして、いざデッキが完成すると目的達成でモチベ無くなるんですよね。 その点において、このゲームは自分で思考する余地がかなりあります。その分、ルールが複雑ですが、そこは慣れです。 デッキを自分で考えて、どのカードをどのくらいの量にするか、他のどのカードと入れ替えるのか。デッキ構成の楽しさは、このゲームをやってみて初めて知りました。 入り口こそ狭いゲームですが、やり始めれば必ずSwampにハマります。 おすすめは、友達とやり始めることです。これが本気で圧倒的におすすめです。私も友達とやり始めて、ルールも分からず、自陣のクリーチャー(モンスターカード)が全滅したら敗北だと勘違いしたまま2週間くらい遊んでました笑

マジック:ザ・ギャザリング アリーナ:スマホで手軽にMTGができるのはありがたい。映像と音楽が高品質で、UIが分かりや

【マジック:ザ・ギャザリング アリーナ】スマホで手軽にMTGができるのはありがたい。映像と音楽が高品質で、UIが分かりやすいため、初めてMTGに触れる人にも遊びやすい。ワイルドカードという交換システムがあるので、カード収集やデッキ構築もスムーズ。対人戦が簡単にできる点が本当に素晴らしい。

マジック:ザ・ギャザリング アリーナ:MTGアリーナには、紙とは違いはあるもののこちら側にはオンラインならではの良さが

MTGアリーナには、紙とは違いはあるもののこちら側にはオンラインならではの良さがあるので、ギャザ好きならインストールしたら良さ、がわかるはず、PCプレイがメインなイメージですが、息抜きにはスマホ用にもおすすめです。追記、公式や運営会社は他ゲーム会社よりはしっかりとしたイメージでした。プレイヤーの質として某対戦系ゲームよりは良好ですがツイッターやその他を絡めるとやはりあまりいい人は少ないイメージですね。自身の感想としてゲームプレイヤーと性格が合わないのかそういう人達がそういった性格なのかは謎です。また強制的に紙を進めている人達が5chや配信にて現れました。にてその通りにした結果、メンタル的に、損になりました。私自身過去紙プレイヤーですが正直見てられませんでした。以上、個人的な話しでした。