こちらは初代アヴァベルの要素がふんだんに組み込まれたタイトルです。昔のアヴァベルをプレイしていた人はまず全員にやってほしい。自然と“”あの青春“”を思い出すはず。キャラクターデザインなどは今風に綺麗なビジュアルになってます!未プレイの人にとっては、「初見さんお断り」というほどではないが、ある程度アヴァベルを知ってる人のほうが楽しめるのは間違いない。ジョブは10種類あるので自分にあうやつをどんどん試して見つけていきましょう。ステ振りは自由に決められるので、ある種尖った構成をはじめから組むこともできます笑 総じてMMOが好きな人には一度はプレイしてほしいゲーム。全盛期の頃のようにもっと人が増えてくれたら嬉しいです。
「あの頃のアヴァベルが楽しめる」と評判のアヴァベルクラシックをアヴァベル歴の長い人間がプレイしてみた結果、まさに「あの頃のアヴァベルが楽しめる」という感想を持ちました(笑)
何よりも嬉しかったのが、露店が開けることです。アヴァベルオンラインから露店機能が無くなったことを嘆いていたユーザーが多かったのが印象的だったので、昔からのアヴァベルユーザーにとっては、露店が開けることだけでも歓喜だと思います。
実際、露店を上手く活用することによって、無課金でも十分強化できるので、露店の使い方が鍵になることは、アヴァベルクラシックでも間違いありません。
この懐かしさが中毒気味になっている人も多いのではないですか?懐かしさを感じながら、プレイを続けていきます。
アヴァベルライトから来ました。ライトでアヴァベルの世界観が好きになり、どうせなら初期の頃のものを体験してみたいと思ってクラシックにもトライしてみました。当たり前ですが、操作方法などはほぼ一緒なのですんなりと対応できました。キャラや敵のグラフィックがライトに比べると、MMORPGらしいものなので最初はラントとの違いを感じましたが、こちらの方が難易度が高く歯応えがあって良いと思います。MMORPGをやっている感がたまらないです。 ライトと同様に敵を倒すのに時間がかかるし、気を抜くと死んでしまうので片手間ではなく本気でプレイしたい人に向いているような気がします。まぁ、そこがアヴァベルの良さだと思うので、みなさん満足しているのではないでしょうか。
アヴァベルクラシックは、当時を思い出させてくれるノスタルジー溢れるゲームです。当時第二層のアルベロを倒せなくて苦戦していて、やっとの思いで倒せたのですが、今回もなかなか倒すことができませんでした。こういったことを含めてアヴァベルライトは、古参向きになっていると思います。
内容そのものだけでなく、グラフィックも当時のアヴァベルそっくりな所も高評価です。グラフィックを推している最近のゲームは多数ありますが、まさにこれぞアヴァベルという気がして、私は好きです。
露天で自由にユーザー間で取引ができるので、無課金でも十分に強くなることは可能です。課金しようか悩んだことも数回ありますが、一応ここまで無課金できているので、行けるところまで無課金で行こうと思っています。
グラフィック面は昔ながらのものになっております。今だと少し粗目に見えてしまう部分もあるかもしれませんが、昔アヴァベルにハマってた人なら一気になつかしさを感じるグラでこれはこれで良いものだと改めて感じました。
システム面は昔遊んでいたアヴァベルオンラインに戻った仕様になっています。現在のアヴァベルオンラインはバザー機能がなくなっていたり、色々な強化項目追加されていますが、それらがすべて以前のアヴァベルに戻ったシステムになっています。
他にも音楽やダンジョンの敵を狩る雰囲気等もあわさり、当時のアヴァベルを感じられながら遊べる内容になっています。
課金要素は、バザー等を利用すれば無課金でもがんばれば追いつけるので焦らなくてもじっくり遊べば不要と感じました。
ゆっくり狩って少しずつ火力を上げていく昔ながらのオンラインゲームらしさを楽しめて懐かしさもあって個人的には久しぶりにMMORPGを楽しんでいます。