アイドルマスター SideM GROWING STARS:もう5年くらいPやってる中堅所です。 このゲームはリリースからずっとやってます。

もう5年くらいPやってる中堅所です。 このゲームはリリースからずっとやってます。 SideMは新たなステージに向かっているんだなとちゃんと感じるゲームです。 過去のゲームがどんどん終了して、悲しく思う人もいるかもですが、やっぱりホームがあると嬉しいですね。 イベントでは新しい曲と過去曲が体感では交互に実装されています。どんどん増えてきて楽しいです。 イラストも過去絵が手に入るので懐かしくなります。その際、過去絵のテーマを踏襲した新規ssrも実装されるので2倍楽しいです。 ちっちゃいライブキャラクターも個人的には好きです。予算的にキツくないのかポイント報酬で手に入りやすく担当じゃなくても衣装がどんどん増えるのが良い。しかも可愛い。 実装されてる子達は気分で3Dに切りかえます。3Dにはライブオンステージ時みたいな自由度は無いですが、ほぼライブ映像です。質が良くて何回みても素晴らしいです。モデリングもアニメに近い、いい感じの2次元と3次元の融合です。 最後にガチャについてですが、これはまあどのゲームも同じや。出るときゃ出る。出ないときゃ出ない。 担当が限定でも…あんまり欲望にまみれずにピンと来た時に回そう。そんな感じでも信じられないくらい簡単に担当フェス限が出たりもした。でも欲にまみれて金積んだ時は担当限定出なかった。全部運です。 出なくてもいーやくらいの軽い気持ちで回すんや。 そんで金持ちは天井まで頑張れ!以上! みんなで盛り上げてこー。

アイドルマスター SideM GROWING STARS:上がっているものが初期のレビューばかりで、今では改善されている部分や参考にならな

上がっているものが初期のレビューばかりで、今では改善されている部分や参考にならない部分もあると感じたので書きます。           総括                                 現状新ユニ以外にも焦点が当たり、どのユニットも大きな差はなく扱われているので新ユニに興味がある方はもちろん、他のユニットやキャラが気になっている方、好きな方も十分楽しめると思います。 ストーリーがログと同じ形式で読めたり未読でもスキップできたり、音ゲー部分では一定以上のスコアを記録したらオートプレイが無制限にできたり、イベントの形式はランキングではなくポイントボーナス(完走も無課金で全然できる)だったりと、音ゲーのなかでは全体的にサブとしてもプレイしやすい仕様です。やろうか迷っている方は、一度プレイしてみて損はないと思います。                                   以下、良い点や思っていること(かなり長文)             ①3DMV 他所のように着せ替えや配置変更等で楽しむことはできませんが、プリレンダでしかできない表現が存分に活用され、出るたびにクオリティも上がっています。それ自体(クオリティや配置変更できないこと)に不満はありませんが、やはり追加頻度と対応楽曲を増やして欲しいです。難しいかもしれませんが、ゲームに実装される(イベントが始まる)と共に3DMVも公開!と言うふうになれば、話題性ももっと高まるし、理想的なのではといちユーザーとしては思ってしまいます。せめて1ヶ月に1本とか2ヶ月に1本とか、定期的に公開してほしいです。                   ②シナリオ                             内容に関して、初期イベストやメインストーリー1章なんかは可もなく不可もなく、なんともいえない仕上がりでしたが、メインストーリー2章あたりからどんどん良くなっていると感じます。2章や最近のイベストは初期のような物足りなさも少なく、楽しく読めています。このまま、SideMならではの味を生かした明るく元気になれるようなストーリーで、シナリオが強みだと胸を張れるクオリティになっていってほしいです。期待していす。    ③音ゲー部分                            何曲か難しいものもありますが、それも音ゲーを多少やっている人にとっては手も足も出ない程の難易度ではありません。まだ実装曲数がそこまで多くないのもあり、それだけを目当てにすると期待外れ感は否めないと思います。決して譜面がつまらないわけではないですが……          あと、STの消費に関して今更どうこう言う気は無いので、せめて消費なしでプレイできるリハーサルモード的なものを早急に実装していただきたいです。1日にプレイできる回数に制限があっても一向に構いません。こういったモードがないせいでサイスタを辞めた人が私の周りだけでも何人か居ます。 現状プレイを続けている方達もレビューでおっしゃってますし、この様子だと何度も直接ご意見なんかで送られているのではないですか?なぜ頑なに実装しようとしないのか本当にわかりません。            ④カード                             SNSやレビューで言われている程悪く言われるようなクオリティではないと思います。                            SSRに関して                            ファッションセンスがないとか言われていますが、衣装の当たり外れは他のアイドル音ゲーと同じようなレベルだと思います。自分の担当に欲しくなるくらい良いものも、微妙なのもある。SSR衣装はびっくりするほどダサかったりはしないと感じます。絵アドも決して低くないですし、むしろサービス開始から結構上がっています。ソシャゲではキャラばかり描き込まれがちですが、1枚1枚背景を丁寧に描かれている部分にとても好感が持てます。(立派な執事を目指して 秋山隼人 と 新たなパレードへのステップ 神谷幸広 の特訓前がとても好きです)                        SRに関して                             絵アド上げてください。ガチャ産SR、せめて限定には衣装を付けて欲しいです。イベント衣装の当たり外れは激しいと思います。個人的にTone’s Destinyやオモイノウタの衣装はすごく好きですが、Platinum MASKの手袋とかはどうなの……とか思いました。                 ⑤ガチャ                               最高レアであるSSRの排出率は4%で、天井も200連なので他より優しめかな〜と言う感じです。超頑張れば無課金でも天井できますし、課金するにしてもお財布に優しめなので、ここら辺は良心的で良い設定だと思います。 ただ、如何せん限定の入手機会が少なすぎると思います。闇鍋ではない復刻や、せめてテーマごとにまとめてより高い頻度で復刻を行う、恒常カードのものより高い値段設定で構わないので限定セレチケを販売するなどして欲しいです。期待しております。露骨な集金要素だけでは逆に課金欲も下がります。                                あったら良いな程度ですがフェスでのSSR排出率を6%に上げて欲しいです(もしくは「無償石でも引ける」SSR排出率が高いガシャを別に開催する)。フェス限定の排出率は据え置きで構わないので、せめて他恒常SSRだけでも上がらないでしょうか?そうすればフェス限に推しがいない人でも引く可能性は高まると思います。                       気持ちとしては星4ですが、期待を込めて星5で

アイドルマスター SideM GROWING STARS:サイスタで人生初めて音ゲーを触った人間の感想です。他にやっているソシャゲはほとん

サイスタで人生初めて音ゲーを触った人間の感想です。他にやっているソシャゲはほとんどないのでゲーム性のことなどはよくわかりません。そのレベルの人間の感想と思って見てください。 ●ゲームの仕様 ・オートでライブを回すことが出来るので、イベントを走るのが楽です。ゲームに貼り付けない社会人にはとてもいいんじゃないかな。(めちゃくちゃやり込みたい人や時間がある学生さんには物足りないかも?) 時間がない時は片手間にオートを回してライフ消費、時間がある時だけ叩いてハイスコアを狙うくらいで楽しめます。 ・他ユーザーと競う点がプロフィールに設定する『称号』(要は名札)を手に入れるためのハイスコアランキングだけなので、非常に気楽。  ストーリーを読むのにライブをする必要が無いのも、とにかくマイペースにやりたい人間にはとてもありがたいです。それでかなり高頻度に無償で石を手に入れられるので、仕様がもはや介護ゲーだなと感じます。 ●ガシャ  SSR自体は結構ガバガバ出ます。ただ狙ってないアイドルの限定SSRが無料単発(キャンペーンがあった)で出たりする反面、狙いのアイドルの限定SSRは100連しても出なかったりします。でもこればっかりは確率なのでご自分でお考えください。 自分は狙いのアイドルでも通常ガシャは無償石が尽きたら撤退しています。有償石でしか回せない特殊なガシャが時々実装されるので、その時だけ課金してます。 ●キャラクター  従来の女性向け作品にはあまり居ないキャラが多い。というかキャラクター造形、ストーリーの作りがあまり女子向け色が強くない。  自分は女性ですが、従来の女性向け作品の雰囲気が苦手で今までアイドルゲームなどは敬遠して来た身だったので、女性向け要素のあまり強くないSideMが非常に肌に合いました。サイスタではアイドルからLINE(作中での名前はLink)が送られて来たり電話がかかってきたり、ホーム画面で2Dアニメーションで動くアイドルと会話をするなどのコミュニケーションが楽しめますが、自然体で温かみのある雰囲気がとても心地よいです。変な甘さや萌え要素が無いので、乙女ゲー的な雰囲気が苦手な女性や、男性にも受け入れやすいのではないかなと思います。  それは裏を返せば、従来のアイドルゲーム、女性向け作品を愛する方々にとっては魅力を感じにくい作りとも言えますが、他所の女性向けコンテンツにはあまり居ないキャラ、世界観に新鮮味を感じてもらえるのではないかなと思います。   ●ストーリー  ストーリーはよく「トンチキ」といった言葉で揶揄される、ツッコミどころの多いもので、例えるのなら、従来の女性向けコンテンツが少女漫画だとすれば、SideMはコロコロコミック、というような雰囲気を持っています。それ故に、『中身がない』『薄い』などと言われることも多いです。  ただそれは大まかなストーリーの表層的な部分の話で、個人エピソードやユニットごとの深堀りエピソード、メインストーリーの端々に見えるキャラクターのパーソナルな情報を断片的に拾い集めこちら側でキャラクター像を作り上げていく過程の中で、キャラクターの深みを感じる場面は大いにあります。  なんせ始まって半年と少しのゲームなので実装されているストーリーは確かにまだまだ少ないですが、(先にモバゲー版で7年分のストックを得ている先輩Pさんなら尚のこと物足りないと思われても仕方ありませんが)ストーリーで得た情報をストーリー以外のコミュニケーションで得た情報と結びつけるなどすれば、新米P的にはキャラクターの解像度を自分で上げていくこと(そしてそれを楽しむこと)が十分できると思いました。むしろ、単純にストーリーとしてキャラクターの情報を与えられない分、こちらにある程度の考察の余地が生まれ、それがアイドル達の存在の現実感を強めているように感じます。  断片的に与えられる情報から自分でアイドルの人物像を練る、という事を楽しめる人には非常に味わい深いコンテンツなのではないでしょうか。 個人的感想のまとめとしては、 ・マイペースにのんびりゲームがしたい人向け ・他のゲームとの併行がしやすい ・普段はアイドルゲームなどをしない人にこそおすすめ といったところです。 サイスタをもっとアイドルゲームに馴染みのない層にやってもらいたいです。多分サイスタはそういう人たちの方が合う…。