原神:まずはストーリー性から… このゲームは最初の国は最初で最後の謎のシューティ

まずはストーリー性から... このゲームは最初の国は最初で最後の謎のシューティングゲー・謎ギミックがあり、話もまぁ、ありきたりなので、ここでやめてしまうという人がいます。 それは勿体無い!! 次の国から沼ること間違いなしなんです!!! 最初の国もグラフィック、音楽、キャラ全部魅力的です。でも、次の国に入ると確実に原神にしかないオープンワールドを楽しむことができます! 最初は当たりが強そうなキャラも多少いましたが、ストーリーが進むうちみんな旅人のことが大好きになるので大丈夫です👍 注意点としては、最初だと色々なストーリーがごちゃごちゃになってしまうので、できるだけ、⭐︎5の伝説任務や⭐︎4のデート任務はストーリーが落ち着いてから進めるようにしましょう。 また、スマホだと、容量をものすごく取るので注意が必要です。また、最高画質だと、重いという方が多いので、画面左上の設定画質から 大体中にしていただければ軽くなると思われます。 次に探索や、キャラガチャ、育成など... まずは気になるであろうガチャですが、 一つ重要なことは 「「推しが優先」」  という事です! どのキャラも極めれば強いので、是非推しを引いて愛でて下さい✨ 10連1600原石であり、探索がほとんど終わってしまい、やることがなくなっていくと、無課金の方には貯めづらくなってしまうと思います。 それでも!!デイリー5分くらいで原石60、絶えないイベントの連続でたくさんの原石をもらえますし、探索で宝箱を開けるたび1〜5個の原石を得ることができます!(何もない普通の宝箱は0の場合もあります) また、原神をしていく中で腐るほど手に入るアチーブメント達成から、原石を手に入れることもできます。 しかし、なぜ原神のガチャは優しいといわれているのかと言いますと、まず、ピックアップされるキャラが1人ずつ(⭐︎5が1人・⭐︎4は3人)であり、天井があり、 「「一回すり抜けたら次は確定」」だからです! すり抜けたらすり抜けたで何も起こらない、ということがなく、すり抜けた時点で次の天井で欲しかった限定キャラが確定するのです! 他にも、単発でも10連でも確率は変わらないという点もあります。10連で必ず⭐︎4はでます!! また、⭐︎4キャラもピックアップ3体の中から出なかったら、次の⭐︎4は3人の中からどれか1人確定となひます。 ちなみに天井はキャラガチャ⭐︎5確定90連(だいたい確率的に75連で確定)です! 70連までしたら単発で引くことを 強くお勧めします! 次に武器ガチャについてですが、武器ガチャは天井が80連(これも大体70連くらいで確定)であり、すり抜け2回で次が確定となっております。 武器よりキャラの方が大事なので、無課金の方は武器は引かないことをお勧めします! また、課金するという方は800円で買えるログボと、1600円の紀行をお勧めいたします!!(Appleの方ですと値上がりしてこの値段ですが、そうでない方ならどちらともこの値段より低いです) ログボは一回買うごとに30日間ログインするだけで毎日90原石もらうことができ、デイリーと合わせると150原石もらえることになります。 紀行というのは、1バージョンごとにあるミッションのようなもので、一週間ずつ更新されるミッションをこなす事でポイントが貰え、900ポイントでレベルが1上がり、一週間上限1万として最大50レベルまであるもので、その報酬が豪華なのでほとんどの旅人がこなしているものです。課金する事で更に報酬が豪華になり、限定ガチャの原石7連分+それでしか手に入らない⭐︎4武器、大量のモラ・育成本・天賦本を手に入れることができます。 またログボについては原神公式サイトで610円で販売しておりますので、そちらから買うことをおすすめ致します(カード必須なので、ない方は海外への課金ということで少し値上がりしますが、800円よりは安いのでアプリのバンドルカードをお勧めします) 原石を課金する際も()内をお持ちの方は公式サイトから課金することを強くお勧めします。 次に戦い方です! チーム4人で、元素反応を主軸として戦います。 分かりやすいものとしては蒸発。 水元素を持つキャラが攻撃して敵に水を付着させ、 キャラを切り替え炎元素を持つキャラで攻撃することにより蒸発が起き、大きなダメージを与える。 という感じです! これが原神の面白いところの醍醐味です!! 元素には7種類あり、 炎・水・風・雷・草・氷・岩 となっております。 色々なキャラを入手し、たくさんの反応を起こして 楽しみましょう! 次に育成ですが、必要なことは樹脂管理と、モラ(ゲームの中のお金)です!! キャラ育成に必要なものはそのキャラに必要な素材、モラ、レベルアップ本となっております。 (((注意点として、現在冒険ランク60までで、45までは、キャラレベルに上限がかかっていたり、出身の国の違いにより、ストーリーを進めないとキャラ素材も集められないというキャラもいるので、探索・ストーリーはできるだけこまめに進めるようにしましょう。冒険ランク55までは結構簡単にあがります!!そして最初に育てるならガイア!!))) キャラに必要な素材はキャラ画面の右上の◇のようなマークから確認することができ、素材をタップしていただけるとどこにあるかなどの大体を教えてもらえます!また、特定のキャラのスキルにより素材の場所をマップで教えてくれたりもします! ここから冒険ランク45以上でレベル、天賦をMAXにできるということを前提として話を進めていきます。 問題はモラ(ゲームの中のお金)と育成本です!!! 特にこのゲームはモラを惜しみません... 100万モラなんて一瞬にして消え去ります。 なので、キャラを育成する際は最低でも200万モラくらい貯めておくと余裕があります。(しかしこれはレベルだけ) 本も似たようなもので、レベルMAX(Lv90)にするなら、400冊くらいは紫の本を貯めておくといいと思います。 まず、最低でもキャラレベル60突破をしましょう!60突破でそのキャラしかないスキル(天賦)の二つ目を解放することができるからです! また、キャラレベルはMAXより85の方がコスパが良く、あまり変わらないため良心的です! モラや育成本はストーリーやイベント、探索をする事で沢山手に入れることができます。 これらの素材が足りないときは樹脂20を使い、ゲーム内に常にある2種類の地脈というところから獲得することができます。(本とモラ用に分かれている) さらに、キャラ天賦というというものもあります。 一人一人のキャラに通常攻撃・スキル(元素スキル)・ 必殺技(元素爆発)があり、レベル突破するたびに段々とレベルを上げることができます。(最大限10まで) それに加えてそのキャラにしか持っていない2つの固有天賦があります。 (固有天賦は育成することができなく、一つ目は元から開いており、キャラレベルを上げることで二つ目の固有天賦を解放することができます) このキャラ天賦は1〜10の10段階のものが3つあり、わかりやすくいうと 通常攻撃 1〜10 その他              固有天賦2つ目(Lv60) 元素スキル 1〜10              固有天賦1つ目(入手後) 元素爆発 1〜10 となっております。 天賦10には数少ない王冠を使うので推しキャラや、人権キャラ以外には使わないようにしましょう。 言葉や文にする際、通常攻撃・スキル・爆発の順で 1 1 1 (すべて1の場合)と表します。 (私のキャラまだ天賦2 6 4なんだよねぇ〜みたいな) これは、樹脂20(固めれるようになれば40)を使い、育成本とは違い、天賦本というものを集め、天賦突破素材を集めるものとなっております。 これは上記のモラに加えてさらに天賦最大だと300万モラ以上使うので、注意が必要です。 ただ、10するには王冠を使うので、大体のキャラは 8 8 8。また、通常攻撃や、爆発を使わないキャラもいるので、例えば通常攻撃を使わないキャラがいたら 1 8 8 などにすることをお勧めします!() さっきから樹脂とは何ぞやという感じですが、樹脂とはボス素材や、地脈、天賦本、聖遺物を集める際全てに必要不可欠でなものです! 8分に1樹脂が溜まり、最大160まで貯めることができます。 マップの右上から確認することができ、原神に沼ると、これを溢れさしてしまう(160いっぱいにしてしまう)というのが億劫なりますw 樹脂は160貯まってしまう前に使い、溢れてしまわないようにしましょう!! 次に聖遺物です!!! これはキャラにつけるいわば装備であり、 花・羽・時計・杯・冠 の合計5つがあります。 聖遺物には灰色(⭐︎1)緑(⭐︎2)青(⭐︎3)紫(⭐︎4)金色(⭐︎5) とあり、冒険ランクごとに挑戦できるレベルが上がり、冒険ランク45から金色の聖遺物が一つ以上確定する最高難易度への挑戦が可能になります。 なので聖遺物を集めるのは冒険ランク45になってからにしましょう! 一つの国に2〜3の聖遺物厳選場所があり、一つの場所で2種類の聖遺物を得ることができます。 場所ごとに出る聖遺物は決まっており、キャラに合わせた聖遺物を集めていくことになります。 これもわかりにくいので例えると、 冒険ランク50の旅人🙍 (とある一つの聖遺物厳選場所。挑戦難易度はMAX) この場所にある2つの聖遺物は 絶縁としめ縄という二種類。 敵を倒し、樹脂20(40)ごとに、このどちらかの聖遺物の金色が(花・羽・時計・杯・冠のどれかは分からない) 一つ手に入る(たまに二つ) という感じです(分かりましたでしょうか?) 聖遺物にはそれぞれメインオプション、4つのサブオプションがあり、キャラごとにあったメインオプション、強いサブオプションを出すことが必要になってきます。 聖遺物は一生終わることのないものなのでそこそこ強くなったら踏ん切りをつけ、キャラ育成や、他の聖遺物へ回らなければなりません。 サブオプションの強さはどのように分かるの?という方、ほとんどのキャラにおいて重要なのは会心率と会心ダメージ+攻撃力%です! 金色の聖遺物は最大レベルを20上げることができ、4レベル上げるごとに4つのサブオプションの中から何か一つの数値が伸びます。この伸びた数値によって強弱が判明します。色々なサブオプションがありますが、会心率・会心ダメージがオプションについていれば、レベルを上げてみてもいいでしょう。 (冠のメインには会心率・会心ダメージのどちらかがついていることがあり、他にも、ものによってはどちらか一つでも良い場合があります) そして、レベルを上げた後会心・率会心ダメージ・攻撃力を元にスコアを出していきます。 例えばこんな聖遺物 金色時計 Lv1時点 メインオプション 攻撃力% サブオプション 会心率 3.9 会心ダメージ 7.8 元素チャージ効率 4.5 (下2つの数値は適当 防御力 12 です、ごめんなさい) というものがあります。基本のスコア計算は 会心率×2+会心ダメージ+攻撃力%となります。 この場合 3.9×2+7.8+(攻撃力はメインなので無し)  =14.6となります。 レベル20時点で 花・羽・杯についてはスコア35超え 時計・冠についてはスコア25超えの 4セット (花・羽・その他2つの同じ聖遺物を揃えること) ができれば、一つの目標達成と言えるでしょう! 会心率・会心ダメージ・攻撃力が上がることでキャラの火力も上がります。 永遠に終わらない聖遺物厳選をして一緒にキャラを もっと成長させていきましょう( ◠‿◠ ) 固めたら樹脂40というのは樹脂40で一回で二倍の 報酬が貰えるということです!(すごい時短になるということ) 長文になりましたが、好きなキャラを引いて、愛でるのが結局1番です!!人と対戦することは七星召喚でしかないので(カードゲーム)気楽に楽しんでください! もっともっと伝えたいことはあるのですが、これ以上は流石に長すぎるので控えさせて頂きます... とてつもない量の長文失礼致しました💦 これを見ていただければ大体のことは分かるかなと思います! 原神を始めるみなさん!困っている皆さん!一緒に原神を理解して、これからも楽しんでいきましょう!