以外長文
ひと通り遊びましたがタイトルにもある通りかなり運営が良心的で良いゲームだと思いました。どこが良心的なのかは後述しますが、ゲームメモリーさん(このゲームの制作会社)が教育的な会社から生まれたいうこともあり歴史の教育に重きを置いてゲームの開発にあたったため、このような心配になるほどプレイヤー側に有利なバランスになったのではと考えました。
そして、このゲームの特徴といえばやはり日本の古代から近代にかけての歴史クイズでしょう。簡単なものは誰でもわかる常識レベルで難しいものは初見ではまずわからないようなものまであります。ここで重要なのがクイズをクリアすると他ゲームでいうガチャ石、ダイヤがもらえることです。それもかなりの量が貰えるので難しめのステージを周回するとダイヤの収益がプラスになります。そうすると無課金でもかなりの数、ガチャが引けます。私も恥ずかしながら無課金ですが、spキャラも3体集めて、おそらく最難関の宮本武蔵もクリア出来ました。とても無課金にも優しいと感じました。
他にも良いところはあります。それはキャラのバランスが良いということです。このゲームでは星4の上にspキャラがいますが、属性不利で難易度高めのステージだとそのようなキャラでも使い物になりません。そうなってくると色んなキャラに出番が出てきますし、ガチャ産の星4はもれなく多様なボイス付なので使っていると愛着も湧いてきます。
不満点は大きなものはないですが、ASが発動した時にダメ表記が見えないのと、限界突破がガチャでかぶる以外方法がないのでゆくゆくはないか方法を追加してほしいと思いました。
現状はリリースしたてでコンテンツのボリュームがあまりないですが、継続的なアップデートに期待しています。利益関係がどうなっているのかユーザー側には分かりませんが頑張って欲しいですね笑
2024年2月22日から期間限定で「人物クエスト」が開放された。 期間中はアーカイブから移動せずにクエストに挑戦可能。 次回の開放予定は2024年3月14日からで、状況により日程や内容が変更される可能性あり。 人物クエス…
2024年2月8日から「風属性ピックアップ」新英雄召喚が開始された。 召喚では、日本史からの☆4風属性ユニットの排出率が上昇している。 10+1連召喚3回ごとにピックアップユニットが確定で排出される。 ピックアップユニッ…
2024年2月8日から、「火属性ピックアップ」英雄召喚が始まった。 召喚できる英雄は、日本史の4つ星火属性ユニットの排出率が上昇している。 10+1連召喚を3回行うごとに、ピックアップユニットのどれかが確定で排出される。…
2024年2月8日から「光属性ピックアップ」英雄召喚が開催されている。 今回の召喚では、日本史からの☆4光属性ユニットの排出率が向上している。 10+1連召喚3回ごとに、ピックアップユニットのいずれかが確定で排出される。…
2024年2月8日から英雄召喚「闇属性ピックアップ」が開催される。 召喚では、日本史の闇属性ユニットの排出率が向上している。 10+1連召喚3回ごとにピックアップユニットのいずれかが確定で排出される。 召喚回数に応じたミ…
レキシクロニクルの新英雄召喚イベント「水属性ピックアップ」が開催されました。 今回の召喚では、水属性の☆4ユニットが排出率が向上しています。 10+1連召喚3回ごとにピックアップユニットのいずれかが確定で排出されます。 …
2024年1月25日から新英雄召喚「如月Fes」が開催される。 新登場の精鋭ユニット「卑弥呼」「菅原孝標女」「茶々」の合計3体がピックアップされる。 10+1連召喚4回ごとに新登場のユニットが確定となる。 無償ダイヤを使…
「修練の塔」が2024年1月18日から開放される 前回までのクリア記録と初回クリア報酬がリセットされる 一部階層の難易度や出現パターンが調整される 挑戦条件は「鎌倉時代 蒙古襲来~モンゴル帝国の侵略~②」または「戦国時代…
禁書領域「坂田金時」に新たな難易度が追加される。 この新たな難易度は、既存のクエスト「坂田金時」をクリアすることで挑戦可能。 初回クリア報酬として★5ユニット「坂田金時」がもらえる。 既存のクエスト「坂田金時」に挑むには…
2023年12月28日から新英雄召喚「睦月Fes」が開始された。 ピックアップされたユニットは、新登場のSPユニット「天草四郎」と精鋭ユニット「大石内蔵助」「大塩平八郎」の合計3体。 10+1連召喚4回ごとに新登場の精鋭…
2023年12月21日から新英雄召喚「戦火に煌く月召喚」が開催される。 新登場のユニット「望月千代女」「島津義弘」の排出率が大幅に向上している。 10+1連召喚3回ごとに「望月千代女」「島津義弘」のいずれかが確定で排出さ…
2023年12月27日に「レキシクロニクル」のリリースから1周年を迎える。 「1stアニバーサリーキャンペーン」を開催。 キャンペーン期間中、1日1回AP回復が無料で行える。 素材クエスト内の消費AP量が20%軽減される…
禁書領域「芥川龍之介」に新たな難易度が追加される。 新たな難易度は、既存のクエスト「芥川龍之介」をクリアすることで挑戦可能。 初回クリア報酬として★5ユニット「芥川龍之介」を手に入れることができる。 挑戦するにはプレイヤ…
2023年12月14日から「世界史召喚」が開催される。 新規の世界史ユニットが排出され、全体の排出率が向上している。 10+1連召喚4回ごとに新しい世界史ユニットが確定で排出される。 日本史のユニットは排出されない。 追…
2023年12月7日から新英雄召喚「剣閃乱舞召喚」が開始された。 新たなユニット「斎藤一」と「高杉晋作」の排出率が向上している。 10+1連召喚3回ごとに「斎藤一」または「高杉晋作」が確定で排出される。 キャラクターボイ…
2023年11月30日から新英雄召喚「師走Fes」が開催されている。 召喚では新登場のSPユニット「土方歳三」と精鋭ユニット「伊東甲子太郎」「中岡慎太郎」がピックアップされている。 10+1連召喚4回ごとに精鋭ユニットの…
修練の塔が2023年11月30日に再開される。 前回までのクリア記録がリセットされ、初回クリア報酬も変更された。 「鎌倉時代 蒙古襲来~モンゴル帝国の侵略~②」または「戦国時代 織田政権の創始~天下布武~②」の時代クエス…
禁書領域「前田慶次」に新たな難易度が追加される。 新たな難易度は既存のクエスト「前田慶次」をクリアすることで開放される。 初回クリア報酬として★5ユニット「前田慶次」が手に入る。 既存のクエスト「前田慶次」への挑戦にはプ…
2023年11月22日、アップデートによって先歴のメダル交換に新たに3体のユニットが追加される。 追加されるユニットは、水属性ユニットのマルコ・ポーロ、風属性ユニットの諸葛孔明、闇属性ユニットのガリレオ・ガリレイ。 交換…
2023年11月22日(水)17:00より、ユニットの一部性能の調整が行われる。 今回対象となるユニットは、光属性の坂本龍馬(☆4と☆5進化後)、カール大帝(☆4と☆5進化後)の4体。 調整内容は、戦闘開始時から持つバフ…
2023年11月16日から「精鋭1.5倍ガチャ」が開催される。 精鋭ユニットの排出確率が通常よりも高く設定されており、手に入れるチャンスが増える。 一定回数の召喚を行うと精鋭選択召喚券やアイテム、召喚券がもらえるミッショ…
素材クエストに新たな難易度「超級」が追加される。 「超級」は「上級」をクリアすることで挑戦できる。 「超級」では攻撃が熾烈でアイテムの入手確率も高くなる。 「超級」の解放条件は「上級」クリアまたは特定の時代クエストクリア…
新英雄召喚「破軍の忠槍召喚」が開催される。 新たな精鋭ユニット「本多忠勝」「前田利家」が登場する。 「本多忠勝」「前田利家」の排出率が大幅に向上している。 10+1連召喚3回ごとに「本多忠勝」「前田利家」のいずれかが確定…
2023年11月9日から期間限定で「人物クエスト」が開放される。 アーカイブから「開催中」へ移動し、アーカイブの開放可能回数を消費することなくクエストに挑戦できる。 次回の開放予定クエストは2023年11月30日から20…
2023年11月2日から新英雄召喚「与ダメージ増加ピックアップ」が開催されている。 召喚の排出率が大幅に向上しており、与ダメージ増加アビリティを持つ5体の精鋭ユニットが登場する。 10+1連召喚3回ごとにピックアップ精鋭…
2023年10月26日から新英雄召喚イベント「霜月Fes」が開催されている。 ピックアップされているユニットは新登場のSPユニット「清少納言」と精鋭ユニット「千利休」「小野小町」の3体。 10+1連召喚4回ごとに「千利休…